buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary
Supported by Ben Sherman + SEXY DYNAMITE LONDON
@ Club CITTA' Kawasaki
(21st May '05)

渋谷公会堂前午後一時集合スクーターラン
『ターゲットに向かって '05』

MODS MAYDAY  去年の記憶も覚めやらず、再び来ました渋公前に! 音楽、ファッション、etc…それらモダンなこだわりの集合がMODSという単語に現れていると感じたプロローグの一幕。集合が遅いのは重々承知しているが、そうそう見れるものでもないので気持ちを落ち着かせる時間も必要ってもの。この日の東京は、出来過ぎな晴天に恵まれ、立っているだけで汗ばんでくる。もちろん、その汗には興奮と期待が入り混じっていた。すでにM◎DS MAYDAY '05のファンファーレ、もとい、クラクションは高らかに鳴らされていた。

 ようやくスクーターが集まりはじめ、やはりというか、どうにも落ち着かない午後二時ごろ。そこかしこにたむろす丸みを帯びたヴェスパやランブレッタは、ラメやパイピングでデコレートされ、見る者を飽きさせない。それらレトロなスクーターと、60'sファッションでまとめたモダーンズが醸し出す雰囲気に、付近を通る人が次々と目を丸くしていく。ドイツからのスペシャル・ゲストDJ Frank Poppも、ミラーやフォグランプを覗き込んだりして、自分自身の姿を投影してははしゃいでいた。また、互いの愛車を吟味し合い、意見(もちろんエンジンがどうのこうのではなくて、装飾についてだ)を交わす主役達は、暑さのせいかファッションは去年と比べてかなり身軽な印象。ふと後ろの荷台に目をやると、そこにはしっかりとモッズパーカーという必須アイテムが折り畳まれていて「M◎DS MAYDAYはいつも雨降り」のジンクスにも対応していた。
MODS MAYDAY
MODS MAYDAY

言うなれば、猫じゃらしと猫の関係が出来上がっていた。信号で散りぢりになれば、まとめ役が待機を促し、再び一丸となって進行していく。ひとくくりに暴走族と言っても、ゆっくりじっくり進むから沿道の人々も細部まで堪能できるのだ。ミラーが反射した光に照らされた者が次々と野次馬となってゆく快感はどんなだろう…一度で良いから味わってみたいもんだ。
 三時過ぎにようやくスタートしたランは、バリバリと割れるように響くエンジン音で沿道の人々を振り向かせ、白煙と共に独特な匂いをを辺りに振り撒いていく。渋谷、原宿、代官山で見かけた、洋"風"を気取ったブティックも彼等の前では霞んでしまうほど、本格UKスタイルはきらびやかで華がある。頭上ではファーが風になびいており、子供に大人気だった。

MODS MAYDAY
 ヤマ場は目黒付近のトンネルだった。ここぞとばかりにライトが灯され、先行して走る僕ら取材チームにはまるで光の壁が迫ってくるように見え、感動的ですらあった。それがもし「青春の光」ならば、彼らは永遠のティーンということになる。スクーターランは、大人の遊びであるバイクをキッズの遊びへと昇華させていたのだ。
MODS MAYDAY
ルート:渋谷→青山→原宿→渋谷→代官山→恵比寿→目黒まで同行。

協力:THE ACTION! (スクーターラン主催)






report by taiki and photos by sama


Mods Mayday '05 (prologue : the scooters run)



buttonmag files : Mods Mayday

button"We are the mods,We are the mods,We are,We are,We are the mods!!!" (04/05/15 @ Club CITTA' Kawasaki) : review by imakaz, photos by hiroqui
button「非常事態」の夜に集まれ! (04/05/15 @ Club CITTA' Kawasaki) : review by joe, photos by hiroqui
buttonLIVE! LIVE! LIVE! 『M◎D SUIT RIOT!』 (04/05/15 @ Club CITTA' Kawasaki) : review by taiki, photos by hiroqui
buttonスクーターラン 『ターゲットに向かって』 (04/05/15 @ Shibuya) : review by taiki, photos by hiroqui


The official site

MODS MAYDAY '05

http://www11.plala.or.jp/soundterior/


The related DVD

さらば青春の光

さらば青春の光


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

buttonDown Beat Ruler : intro / Little Fats & Swingin' hot shot party / Los Rancheros / Zoot16 × Sly Mongoose / DBR sound system & Gaz Mayall / The Ska Flames (3rd May @ Ebisu Garden Hall)
button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button映画 Review 『爆裂都 市 - BURST SITY -』 : 石井聰互監督 (12/29)
buttonCD Review 『riviera』 : SORROW (12/29)
buttonコロバミルクバーにたむろすモダンなヤツら : Better Days feat. The Marquee,The Fave Raves, The Six,The Garnets and 96粒の泪 (10/7 @ Higashi Koenji Ufo Club)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『Stopgap Product』 : FARRAH / 『Trampoline』 : the Confusions / 『Muted to a Whisper』 : The Drowners (12/13)
buttonBREAK ON THROUGH : ROSSO (8th Dec @ Ebisu Liquidroom)
buttonロックンロールは暴風雨とともにやってくる : SORROW with JUDE (4th Dec @ Anjo Yume Kibo Radio Club)
button食玩 Review 『ReCD』 : 北陸製菓 (11/26)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『The Decibels!』 : The Decibels! / 『million doller rock』 : The Millions (11/22)
button「ボストンのグリーンモンスター」と言ったら…なーんだ? : Dropkick Murphys (11/11 @ Ebisu Liquidroom)
buttonCD Review 『RIOT RADIO』 : THE DEAD 60'S (10/25)
buttonテキーラ・ショットガン! : LOS LOBOS (10/7 @ Ebisu Liquidroom)
button楽しさ、電撃バップ!! : 「Blue Beat Bop!2004」 山名昇 50th Anniversary feat. 吾妻光良&THE SWINGING BOPPERS、Little Tempo、WACK WACK RHYTHM BAND, 勝手にしやがれ、SCOOBIE-DO、DJ-小西康陽 /藤井悟/松田岳ニ、VJ-KENCHO (10/3 @ Shibuya O-East)
buttonGREAT BIG KISS! : NEW YORK DOLLS (9/25 @ ZEPP TOKYO)
button裏道りは、メインストリートへ繋がる : THE SKATALITES with THE SKA FLAMES,THE BOLDIES (9/19 @ Shibuya Quattro)
buttonトムとジェリー : SORROW (7/2 @ SHIBUYA CHELSEA HOTEL)
button髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 : The Captains (6/13 @ Takadanobaba Club PHASE)
button『腐ったみかんの法則』 : The Vines (5/19 @ Shibuya Quattro)
buttonM◎D SUIT RIOT! : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))
button『ターゲットに向かって』 : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))




無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to Miyuki "sama" Samata. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.