buttonDown Beat Ruler @ Ebisu Garden Hall (3rd May '05)

The Ska Flames, akiko & The Travellers, Osaka Mnaurail, Zoot16 × Sly Mongose, Los Rancheros, Little Fats & Swingin' hot shot party and more...

DBR sound system & Gaz Mayall

Down Beat Ruler
Down Beat Ruler  階段を下りエントランスを通り抜けると、そこはダビーな重低音が反響する異質な空間だった。光源はVJの映像と球体のランプ一つがぼんやり浮かぶ程度。四方に散らばるようにサウンドシステムが配置されていて、部屋の中心に立つと放射状に広がった音の壁が迫ってくる。体にぶつかると同時に包み込まれ、生体のリズムと同調した挙げ句、ザワザワと内側から微振動が沸き立って、周囲1cmのうぶ毛が全て逆立つ感覚にとらわれた。

report by taiki and photos by hanasan & hiroqui
Down Beat Ruler
 スカフレイムスは、日英の老舗ロックイベントとも関わりが深い。

 日本で元祖ロックイベントといえば、泣く子も黙る“LONDON NITE”。スカフレイムスのメンバーがツバキハウスによく出入りしていたというのも、毎週ここで開かれていたLONDON NITEが大きな目的のひとつだったはずだし、大貫さんプロデュースの“オムニバスアルバム”にも、スカフレイムスの曲が収録されている。あるいは、イギリスで続いている、ヴィンテージR&Bのイベント“Gaz's Rockin'Blues”のオーガナイザーGaz Mayallは、スカフレイムスの1stアルバム“Ska Fever”のプロデューサーで、スカフレイムスはこのGaz's Rockin'Bluesへの出演も果たしている。LONDON NITEとGaz's Rockin'Blues。日英両国において、ともに25年の歴史を誇るクラブ・イベントのオーガナイザーDJが、この日は揃ってスカフレイムスの20周年をお祝いに駆けつけた。

 akiko & The Travellersの後を受けてまず登場したのが、日本のロック/パンクの父と言ってもいいほど多くのアーティストに(もちろんスカフレイムスのメンバーたちにも)影響を与えてきた大御所、大貫憲章氏。時間こそ20分程と短かったものの、彼のスピンする曲はパンクありサイコビリーありと、いつものLONDON NITEそのまんま。ロンナイでは超定番曲でもあるTHE LARKSの“MAGGIE MAGGIE MAGGIE”をはじめとした激しい怒りに溢れたRebel Musicは、この場に集まったスキンヘッズを熱くするのに十分なものだった。
Down Beat Ruler
 続いてスピンするのは、スペシャルゲストGaz Mayall! いつものとおり、楽しんでますよ感全開の彼のプレイを見ていると、こっちまで顔がほころんでくる。“りんご追分”に合わせて、いつもどおりにピアニカで演奏して見せたり、神社でお祈りをするマネ(お客さんに向けてお賽銭まで投げたぞ!)をしてみたり、ガールフレンドとの熱いダンスを披露したりと、この日もルーディたちをこれでもかと楽しませてくれた。この日“りんご追分”をかけたのが1回や2回じゃなかったことからも、この曲がGazのお気に入りであることは疑いようがない。自身のバンドTROJANSでもカバーしているし、彼の親日っぷりは相当なもの。きっとまたすぐ来日して、僕らを楽しませてくれるでしょう。

 もちろん最後には、忘れちゃいけないGaz恒例のプレゼントタイム。スカフレイムスのアナログ(絶対プレミア物!)とCDをしっかりとお客さんにあげちゃう、サービス精神旺盛なGazでした。

report by imakaz and photos by hanasan & hiroqui

Down Beat Ruler  ロカビリーやサイコビリー、パンクでフロアを厚くした大貫憲章氏の後を受け継いだのは、20周年を迎えた盟友の記念すべき夜を彩るべく、はるばるロンドンから東京にやってきた、Gaz Mayall。いつものように日の丸がデザインされたハチマキをハットの上から巻きつけた底抜けに気さくなスカの伝道師は、ブースに登場するやいなやピアニカを持ち出し"RINGO"の一節を奏でてからスピン。日本でやっちゃうと、やはりというか「リンゴぉ〜のぉ花びらがぁ〜」(原曲・リンゴ追分)と歌う者もいて、ゆるく楽しい歌謡ショーとなる。Dr.IHARA氏のように、繋ぎの上手さで唸らせるって訳じゃない。Gazは根っからのエンターテイナーであるからこそ、針が飛んでも、同じ曲を繰り返しかけても、僕らはいちいち悦に入ってしまう。自ら踊り、歌い、オーディエンスとハイタッチし、レコードをバラまく。それこそギャズレコードのトレードマークである「トランプ」を飛ばすみたいな気軽さで。最後にマイクを掴み、飾りっけのないコメントで友人の20周年を讃えた。パーティを盛り上げたその手と視線はステージへと向けられていた。



report by taiki and photos by hanasan

akiko & The Travellers <- | Sound System & Gaz Mayall | ->The Ska Flames

Down Beat Ruler (intro)

intro | the beginning | Little Fats & Swingin' hot shot party | Los Rancheros
the happenings | ZOOT 16 × SLY MONGOOSE | Osaka Monaurail
akiko & The Travellers | Sound System & Gaz Mayall | The Ska Flames


buttonmag files : Gaz Mayall

buttonreview (no title) (05/05/03 @ Ebisu Garden Hall) : review by taiki, photos by hanasan & hiroqui
button泥酔エンターテイナー (04/03/13 @ Osaka Big Cake) : review and photos by ken
buttonphoto report (03/02/10 @ Shinjuku Liquid Room) : photos by hanasan
button3年ぶりに実現したSka Explosion大盛り上がり大会! (98/05/17 @ Hibiya Yagai Ongakudo) : review and photos by hanasan


The official site

Down Beat Rulers

http://www.sunshot.com/

Gaz's Rockin' Records

http://www.gazrockin.com/


The new album (compilation)

"TOP / Ska tunes"

Gaz Mayall


previous album

Lolita 18

Gaz's band, the Trojans' classic. "Spirit of Adventure"

Potate5

Potato 5 meets
Laurel Aitken.

Potate5

compiled by Gaz
"Whiskey, Wine and Women"


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button映画 Review 『爆裂都 市 - BURST SITY -』 : 石井聰互監督 (12/29)
buttonCD Review 『riviera』 : SORROW (12/29)
buttonコロバミルクバーにたむろすモダンなヤツら : Better Days feat. The Marquee,The Fave Raves, The Six,The Garnets and 96粒の泪 (10/7 @ Higashi Koenji Ufo Club)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『Stopgap Product』 : FARRAH / 『Trampoline』 : the Confusions / 『Muted to a Whisper』 : The Drowners (12/13)
buttonBREAK ON THROUGH : ROSSO (8th Dec @ Ebisu Liquidroom)
buttonロックンロールは暴風雨とともにやってくる : SORROW with JUDE (4th Dec @ Anjo Yume Kibo Radio Club)
button食玩 Review 『ReCD』 : 北陸製菓 (11/26)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『The Decibels!』 : The Decibels! / 『million doller rock』 : The Millions (11/22)
button「ボストンのグリーンモンスター」と言ったら…なーんだ? : Dropkick Murphys (11/11 @ Ebisu Liquidroom)
buttonCD Review 『RIOT RADIO』 : THE DEAD 60'S (10/25)
buttonテキーラ・ショットガン! : LOS LOBOS (10/7 @ Ebisu Liquidroom)
button楽しさ、電撃バップ!! : 「Blue Beat Bop!2004」 山名昇 50th Anniversary feat. 吾妻光良&THE SWINGING BOPPERS、Little Tempo、WACK WACK RHYTHM BAND, 勝手にしやがれ、SCOOBIE-DO、DJ-小西康陽 /藤井悟/松田岳ニ、VJ-KENCHO (10/3 @ Shibuya O-East)
buttonGREAT BIG KISS! : NEW YORK DOLLS (9/25 @ ZEPP TOKYO)
button裏道りは、メインストリートへ繋がる : THE SKATALITES with THE SKA FLAMES,THE BOLDIES (9/19 @ Shibuya Quattro)
buttonトムとジェリー : SORROW (7/2 @ SHIBUYA CHELSEA HOTEL)
button髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 : The Captains (6/13 @ Takadanobaba Club PHASE)
button『腐ったみかんの法則』 : The Vines (5/19 @ Shibuya Quattro)
buttonM◎D SUIT RIOT! : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))
button『ターゲットに向かって』 : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))







button2005

buttonDown Beat Deluxe : review (no title) : カセット・コンロス / review (no title) : 勝手にしやがれ(10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)

button2004

buttonColumn : ジョー・ストラマーに会いに行こう (13th Dec.)
buttonキム姉さん、あんたに惚れました。 : the Muffs (29th Oct. @ Shibuya Quattro)
button"当たり前"という喜び : KEMURI (21st Sep. @ Shibuya O-East)
button現在進行形の伝説 : THE SKATALITES (20th Sep. @ Shibuya Quattro)
buttonWe are the mods, We are the mods, We are,We are, We are the mods!!! : MOD MAYDAY '04 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)

button2003

button渋谷AXを、大地震が直撃! : Less Than Jake with LONG SHOT PARTY (27th Oct @ Shibuya AX)
buttonInterview : パンク+ジャズ="勝手にしやがれ" : 勝手にしやがれ (武藤昭平) (15th Oct)
buttonMOOD FOR SKA-TALITES!!! : THE SKATALITES (30th Sep @ Shinjuku Liquidroom)
button美味しく酒が飲めるか.. : Katteni Shiyagare (29th Sep @ Shibuya Quattro)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to (The Voice Of Silence) & Hiroki "hiroqui" Nishimura. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.