South by Southwest Music Festival + Conference @ Austin, Texas (16th - 20th Mar '05)
SXSW05 特集
Electric Eel Shock 「逆輸入はカッコ悪いぞジャパン」
2、3年前UKに訪れ電車にゆらゆら揺られて郊外へ向かうさなか、おかんに追いかけられ親に向かって中指立てる児童がいた。「このキッズは将来パンクスか何かになってストリートでふらふらとクラブに通いUKガラージにのめり込んで友人に騙されトレインスポッテイング…」なんて将来像を勝手に描いていたのだが、衝撃の事実に直面し一瞬たじろんだ。児童が誇らしげに着こなすTシャツのプリントはシド・ヴィシャスでもユアン・マクレガーでもなく、"ポケモンのピカチュウ"だったのだ!児童に未来はあるのか!?いや、逆にいいのか?SXSWでElectric Eel Shockを観たとき、ふとこの体験を思い出した。なぜならメンバー三人はみな個性溢れる悪童であり、ピカチュウさながらキュートなパフォーマンスを展開するポケットモンスターなのだから!と言い切ってみる。しかも、メタル貿易大国ジャパン発の海外大活躍バンドときているから嬉しくなるのも当然。こんな素敵なバンドをないがしろにするのは日本のシーンの低迷に繋がる。海外での活動を断固支援するとともに日本での活動の場をもっと広げてあげたいと思う。
|
SXSWでボクが目撃したライヴは2本。確か5、6本はライヴをしていたと思うがさすがに全部カバーし切れなかった。しかし、どこでやっても物凄い反響。この光景には鳥肌が立ってしょうがなかった。はじめに観た会場はBigsbysというところ。昼間。以前、渋谷屋根裏でライヴを一度体験していたので楽しみにしていたところ、ドラムのジャイアンさんがやってきて「今日は昼間だからかなわんねぇ」と言うので「そうですね、アレが丸見えですからねぇ」と軽いコミュニケーションをとった。アレとはつまりナニである。ジャイアンさんはライヴコスチュームがソックスをナニに被せるといったスタイルのため、明るいところは苦手のようである。今日も長いソックスをシンバルに叩きつけ、勇壮な佇まいであった。
|
ライヴが始まると続々とひとが集まっていくのがわかる。Electric Eel Shockのサウンドはメタルを基調としているが、メタルと一概に言えない多様性を持っている。ガレージにも近いがそうとも簡単に言い切れない。ハードロックのユーモア性とメタルの…やっぱりユーモア性と極上のガレージが持つ"ジェット感"を混合して撹拌し、そこで渦を巻いてる感じ。グルーヴ的なものも抜群、スクリュー状に観客を吸い寄せるのだ。
とにかくパフォーマンスからサウンドから観客の心を掴みっぱなしで、飛び散れ筋肉ビーム受け取れ牛丼パワーといったところ。さっきから脱線ばかりしている気もするが、根っこにあるサウンドの迫力は超スゲーのです。リフ一本でゴリゴリもっていくエレクトリックギターサウンドと、ベリッベリの低音ベース、ハードかつフリーキーなドラム、どれを外しても成り立たない美しきトライアングル。ライヴ中に観客が突き上げた"ヤギの頭"の数だけサムライの魂は伝わったのだと確信している。ライヴ後の物販大反響から、海外におけるバンドの評価の高さがうかがえた。というよりライヴが凄かったのだから当然か。
しかし、Electric Eel Shockは海外だけに受けるバンドではない。アメリカ人だろうがドイツ人だろうが日本人だろうが必ず魂に響くロックなのだから、日本でもたくさんライヴが観れるようになったらいいと思う。かっこいいバンドに限って逆輸入なんてのは日本的にカッコ悪いけど、ギターウルフみたいに世界的に有名な日本のバンドのひとつとして頑張って欲しい。切実。
|
report by toddy and photo by sama
|
|
2005
SXSW 編集後記 (16th - 20th Mar @ Austin TX)
デンジャーMAD爆裂カルテット : DMBQ (18th Mar. @ SXSW05,Club de Ville Austin TX)
インベーダージャパン 〜セカンド〜 : SXSW05特集コラム 第3話 (16-20th Mar. @ Austin TX)
インベーダージャパン 〜ファースト〜 : SXSW05特集コラム 第2話 (16-20th Mar. @ Austin TX)
ロックンロールワークショップ発見 : Peelander-Z (19th Mar. @ SXSW05,mojo Austin TX)
なんでSXSWに行ったの : SXSW05特集コラム 第1話 (16-20th Mar. @ Austin TX)
逆輸入はカッコ悪いぞジャパン : Electoriic Eel Shock (17th Mar. @ SXSW05,Bigsby's Austin TX)
Mag Special with SXSW05 (16th - 20th Mar @ Austin TX)
頭ん中フラフラ革命 : MO'SOME TONEBENDER GUEST : PANICSMILE / あふりらんぽ (05/02/25 @ Shibuya Quattro)
驚きの白さ、抜群ケミカルウォッシュ : The Chemical Brothers (05/02/12 @ Shibuya AX)
脳ミソのうしろ側が開いてるのにアフロで隠してる : The mars Volta (05/02/08 @ Ebisu Liquidroom)
『エメラルド・カウボーイ』特集 - 第2回 変わった人たちが集まった : 日本脳炎、ギターウルフ and more (05/02/03)
アッシュは煌きシャイニング : Ash (05/01/17 @ Shibuya AX)
『エメラルド・カウボーイ』特集 - 第1回 男、エメラルドに惹かれる : 早田 英志 (05/01/13)
2004
妙子、たゆたう姿 : Taeko Onuki (04/12/23 @ 鎌倉芸術館)
圧倒的なグルーヴ魂 : Wrench (04/12/22 @ Shibuya Quattro)
存在感は力なり : Invisibleman's Deathbed (04/12/21 @ Shibuya Yaneura)
イルリメの殺陣、斬られて斬ってあぁ楽し : illreme with MELT-BANANA,TUCKER,ロボ宙 (04/12/06 @ Shibuya Quattro )
1分・マゾンナ・ワンマン・shelter : MASONNA (04/11/23 @ Shimokitazawa Shelter )
1ほんとうにこのライヴをいつも? : インビシブルマンズデスベッド (04/11/20 @ Shimokitazawa 251 )
ロックにやりたい女子どもよ、マフスを聴いて姉さんとなれ : the Muffs (04/10/29 @ Shibuya Quattro )
ギター引っ掻き回しとるだけとちゃいますよ : Ani Difranco、GO!GO!7188 and 山口洋-HEAT WAVE (04/10/07 @ Shibuya AX )
今夜、すべてのパンクスへ : 町田康ユニット (04/10/01 @ Shinjyuku LOFT )
いまさら悪態ついても仕方ねぇってこと : NEW YORK DOLLS (04/09/25 @ ZEPP TOKYO )
ゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : FATBOY SLIM (04/09/22 @ ageHa studio coast )
究極のフリースタイラー、猫 : Cat Power and Women & Children (04/06/02 @ Shinjyuku LOFT )
不滅の男 : 遠藤賢司 (04/06/03 @ Shibuya Quattro )
ここはどこ?爆音に誘われ何処へやら : ゆらゆら帝国, REBEL FAMILIA (04/05/07 @ Shinjyuku LOFT )
音の宇宙、君はコスモを感じたことがあるか : Buffalo Daughter, audio active (04/04/17 @ Shinjyuku LOFT )
「赤フンドシが盗まれた。」なんのこっちゃ!?なライヴ : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya QUATTRO)
初のワンマンっていいね : Bleach (04/04/03 @ Shibuya BOXX)
DVD Review : 『DIRECTORS LABEL BEST SELECTION』 : クリス・カニンガム (25th Mar)
あ〜楽しかった : Morgan Fisher (04/03/16 @ Yokohama Motion Blue)
Disc Review : 『渋星』 : 渋さ知らズ (9th Mar)
Disc Review : 『Rebel Vibration』 / 『Dub From Creation』 : Creation Rebel (4th Mar)
号鳴 : Ghost (17th Jan @ Ikebukuro Adm)
グラインド!グラインド!グラインド!! : EXTREME THE DOJO vol.7 feat. 324, PIG DESTROYER, AxCx, NASUM, Napalm Death (12th Jan @ Shibuya Quattro)
アフロは只者ではない : The Mars Volta (7th Jan @ Shibuya AX)
2003
なんでもありで何処までやれる? : Robert Randolph and The Family Band (9th Dec @ Shinjuku Liquidroom)
このまま突っ走れ!! : Bleach (1st Dec @ Shibuya Club Asia)
4時間やりました! : Theatre Brook (24th Nov @ Shinjuku Loft)
メタリカのファンは世界一だ : METALLICA (11th Nov @ Saitama Super Arena)
銭パンク魂2003 : MOST with Aburadako (3rd Nov @ Shimokitazawa Shelter)
6人の怒れる男 : The Cooper Temple Clause (15th Oct @ Shinjuku Liquid Room)
JBのキラキラ☆エンターテイメントショー : James Brown (3rd Oct @ Nihon Budokan)
|
|