button 「GAL盤」レコ発ライブ@Shibuya Chelsea Hotel
(28th Oct. '04)

新旧ギャルバン対決
- Part 1 -


Tokyo Pinsalocks
 別にフェミニストぶるつもりはないけど、音楽に男も女もないと思っている、といっても現実は男バンドが多いわけで、それは女の子たちは擬似恋愛の対象としてステージを眺め、男の子たちは自分の憧れや格好よくありたいというのを投影するからかなぁとも思ったりする。確かに例えばミッシェルやブランキーにキャーキャー言ってる女の子たちは結構女の子バンドに冷たいもんだし、男の子たちも女には格好よさがない、迫力がないと勝手に偏見を持っているんじゃないかと感じる。女の子のバンドは必ずそこに直面する。それに対して闘うということもあるだろうし、すり抜けていくバンドもあるだろうし、逆手に取るバンドも、無視するバンドもあるだろう。女の子のバンドたちはそれぞれのやり方で対処している。 Lolita no.18

 日本各地のギャルバンを集め、80年代の日本の曲をカヴァーしたコンピレーション『GAL盤』が発売され、そのレコ発ライヴのため、渋谷にあるチェルシーホテルというライヴハウスに行った。チェルシーホテルは以前はレストランだったところをライヴハウスに改造され、内装なんかはそのまま残ってたりしている。そんなライヴハウスに4バンド出て、最初のバンドのコンコンジャンプには間に合わなくて、HONEY SACから観たわけなんだけど、一言でギャルバンといっても当たり前だがいろいろいるわけで、この日のイベントはそうした面が観られた。


--> Part 2
review by nob and photo by saya38

button「GAL盤」レコ発ライブ

buttonphoto report by saya38 : [ Lolita no.18 | Tokyo Pinsalocks ]

buttonreview by nob : 新旧ギャルバン対決 - [ 1 | 2 | 3 ]

buttoninterview by joe : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! - [ 1 | 2 ]

buttonmag files :

buttonInterview : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! (04/10/28 @ Shibuya Chelsea Hotel) : interview by joe, photo by saya38
button新旧ギャルバン対決 (04/10/28 @ Shibuya Chelsea Hotel) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (04/10/28 @ Shibuya Chelsea Hotel) : photo by saya38

==>top page : JPN / ENG

The official site

GAL盤 :

http://www.toshiba-emi.co.jp/st/special/
gal/index_j.htm



The latest album

GAL盤

"GAL盤"


The official site

コンコンジャンプ :

http://www.conconjump.com/


The latest album

コンコンジャンプ

"コンコンジャンプ"


The official site

Lolita No.18

http://www.destroin.com/


The latest album

Lolita 18

Lolita 18

"DESTROIN"
The official site

HONEY SAC :

http://www.honeysac.com/


The latest album

HONEY SAC

"恋人もいないのに"


The official site

SUPER EGG MACHINE :

http://www.supereggmachine.com/


The latest album

SUPER EGG MACHINE

"All Black or Nothing"


The official site

Tokyo Pinsalocks :

http://www.pinsalocks.com/


The latest album

Tokyo Pinsalocks

"バブルガール"


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

buttonWelcomeback! : Bleach (04/10/01 @ Shimokitazawa Shelter)
button何? : MONG-HANG (04/10/24 @ Aoyama CAY)
button映像が浮かぶ音と言葉 : Shinjuku Folk (04/10/16 @ Shinjuku Red Cloth)
buttonプログレを部屋から解放しよう : CARAVAN (04/10/10 @ Shibuya Quattro)
buttonゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : FATBOY SLIM (04/09/22 @ ageHa studio coast)
buttonいま、ここにいることが一番重要なことなんだ!! : KEMURI (04/09/21 @ Shibuya O-East)
button濃いをしようよ : The Captains (04/09/17 @ Shibuya NEST)
button変化を恐れず風車に立ち向かう騎士 : eastern youth (04/09/15 @ Shibuya AX)
buttonあの素晴らしい歌詞をもう一度 : Shinjyuku Folk (04/09/09 @ Shinjuku Red Cloth)
button日本で一番早い夏フェス : 22nd Peaceful Love Rock Festival (04/07/03-04 @ Koza, Okinawa)
button映画review : 『Live Forever』 : John Dower監督 (04/09/06)
buttonリアルなものはこの瞬間に : Milkteath (04/08/30 @ Takadanobaba Club Phase)
button笑いと悲鳴 : The Captains (04/08/05 @ Shinjuku Marz)
button21世紀最初のGS : The Captains (04/07/21 @ Shinjuku Marz)
button時速30キロでどこまでも行こう : The Captains (04/07/18 @ Shibuya Yaneura)
button裏ディズニーランドへ : JUDE (04/07/16 @ LIQUIDROOM EBISU)
buttonライヴハウス巡り たぶんVol.2 (5/30 - 6/20)
buttonSTEP BY STEP : BLEACH (04/07/01 @ Shibuya O-Crest)
button不自由の中の自由を : MILKTEATH (04/06/24 @ O-Crest)
button策士の夜 : ROCKS AT MIDNIGHT feat.BACK DROP BOMB, BOOM BOOM SATELLITES, toe, SHUREN THE FIRE (04/06/18 @ Club CITTA' Kawasaki )
button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 : Bleach (04/06/13 @ Takadanobaba Club PHASE )



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Nobuyuki "nob" Ikeda and the same of the photos belongs to "saya38" Takahashi. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.