button 「GAL盤」レコ発ライブ@Shibuya Chelsea Hotel
(28th Oct. '04)

GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃!
- part 1 -


lolita no.18
 MAGが何度も取り上げさせてもらってるバンドのひとつが東京ピンサロックス。彼女らが今回参加したコンピ盤が『GAL盤』といって、大阪と渋谷のライブハウスで行われるイベントとの連動企画になっている。

 その企画ライブに遊びに行った夜、打ち上げの席で東芝EMIのN氏を捕まえた!実はこの人、今回の企画の製作・主催者であると同時に、MAGスタッフも各方面で度々お世話になってる名物ディレクターである。

 じゃあいっそ、彼に今回の企画趣旨を語ってもらいましょう…ということで急遽お得意の緊急インタビューを実施しました。 下町育ちで口も態度も悪いが、仕事と酒にはめっぽう強いタイプのN氏の激白ごらんあれ。しかし今さらだけど、やっぱりなんつーかメチャクチャだよなこの人。うん。
mr_n

●今回の『GAL盤』ですけど、単にガールズ・バンドを集めたっていうだけじゃなくて、彼女らが懐メロをカバーするっていうもうひとつのコンセプトがあって。これはどういうところから思いついたんですか?

「きっかけはね、町を歩いてて『最近楽器持った女の子多いなー』ってふと目に付いて。それで思ったんだよね。ギャルバンドって増えてるのかな、じゃあ今そういうバンドを集めてコンピ盤作ったら面白いのができるかなあって。でもさ、やっぱりインディーのバンドとか中心に集めても、市場としてはなかなかそれだけじゃ聴いてはくれないでしょう。だったらとりあえず、バンドに昔の名曲をそれぞれカバーしてもらって、そういう曲だったらみんな(リスナー)も知ってるわけだから。それを入り口にバンド自体にも興味を持ってくれるかなあってね」

●それぞれのバンドがピックアップする曲がハマってて。この選曲ってバンドのカラーを考えて、会社側から「この曲をカバーして」って言ったんですか?

「ううん、選曲はそれぞれのバンドに任せた。でも、ひとつだけ注文つけたというか期待した部分があって、『絶対にふだんの自分たちのライブでもやれるような曲にしてくれ』って。結果、面白い取り合わせになったと思うよ。原曲をめちゃくちゃにして再構築しちゃうバンドもあれば、忠実に再現したバンドもあって、それぞれの個性が出てね。その中でもひとつ印象に残ってるを強いてあげるとしたら……"ONE WAY GENERATION"(東京ピンサロックス)かな」



--> part 2
interview by joe and photo by saya38

button「GAL盤」レコ発ライブ

buttonphoto report by saya38 : [ Lolita no.18 | Tokyo Pinsalocks ]

buttonreview by nob : 新旧ギャルバン対決 - [ 1 | 2 | 3 ]

buttoninterview by joe : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! - [ 1 | 2 ]

buttonmag files :

buttonInterview : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! (04/10/28 @ Shibuya Chelsea Hotel) : interview by joe, photo by saya38
button新旧ギャルバン対決 (04/10/28 @ Shibuya Chelsea Hotel) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (04/10/28 @ Shibuya Chelsea Hotel) : photo by saya38

==>top page : JPN / ENG

The official site

GAL盤 :

http://www.toshiba-emi.co.jp/st/special/
gal/index_j.htm



The latest album

GAL盤

"GAL盤"

曲目リスト :

1.ONEWAY GENERATION / 東京ピンサロックス
2.なごり雪 / けちゃっぷmania
3.19 GROWING UP / HONEY SAC
4.銀の指環 / Emmie the STRIPPER
5.春咲小紅 / SUPER EGG MACHINE
6.春だったね / GTP
7.夏のお嬢さん / ロリータ18号
8.あいにきてI・NEED・YOU / ソープランド揉美山
9.激しい恋 / コンコンジャンプ

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by joe

button2004

buttonjoeのGlastonburyあれやこれや : Glastonbury Festival 2004 (25th-27th June @ Pilton, UK)
button道南パンク行脚 : イントロ / 番外編 vol.1 : 旭川には何があるのか 〜THE JOHNNY BOYS / vol.2 : 札幌のSKAシーンとは 〜髭楽団 / vol.3 : すすきのにヤマグチの歌心、染み入る〜 サンボマスター / vol.4 : 男四匹ガキ大将 〜 怒髪天 / 札幌はやはりアツかった 〜 Hawaiian6 (その1) / 苫小牧にバンドが来る理由とは !? 〜 Hawaiian6 (その2) / 胆振地方パンク活性化仕掛け人・FREE KICKカワギシ氏に訊く / 室蘭の堤防、決壊 ! ! 〜 Hawaiian6 (その3) / 変化と成長という旅を続けるバンド 〜 HUSKING BEE / エンターテイナーの特権 〜 10-FEET / 涙が円陣に落ちていく(そして、旅の終わり) 〜 10-FEET / アウトロ (25th May - 3rd Jun '04)
button日本発オリジナルSKA! : Doberman (9th May. @ Ebisu Garden Room)
button"magが果たし状を受けた !! : MURATRIX (7th May. @ Ikebukuro MANHOLE)
button"ケン違い"って……!? : Ken Yokoyama (28th Apr. @ Shibuya Quattro)
button4月11日、ハチ公前の祈り : 平和アピール集会 (11th Apr. @ 渋谷ハチ公前)
buttonブレイクするんじゃねえか!? の真相 : The Captains (27th Mar @ Akihabara Goodman)
button時間は止まったままだった : Rickie Lee Jones (26th Mar @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button人間と音楽の持つ可能性(ラジオスターとの再会) : Ani Difranco (8th Mar @ Shibuya 0-East)
button会場を包み込んだもの : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ Zepp Tokyo)
button衝撃、冷めやらず : Three Bullets and a Gun (17th Feb @ Shinjuku Doctor)
button博多からの刺客!! : Mellow Yellow (17th Feb @ Shinjuku Doctor)
button情念は届くだろうか : Ghost (17th Jan @ Ikebukuro Adm)

button2003

button瀟洒なハコにダンディな奴等がハマる : 勝手にしやがれ (30th Dec @ Shibuya Quattro)
buttonウワサは当てになる : Bleach (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
button完成度の高いミクスチャー : 東京ピンサロックス (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
buttonインストとかを忘れさせる圧倒的ステージ!! : LOSALIOS (18th Dec @ Shibuya AX)
button分厚い刃物で押しつぶされた夜 : METALLICA (6th Nov @ Yoyogi Daiichi-Taiikukaikan)
button世界の終わり、そして始まり : Thee Michelle Gun Elephant (11th Oct @ Makuhari Messe)
button最小編成というプロデュース : ELVIS COSTELLO and Steve Nieve (1st Oct @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall)
buttonメロコア死すともVANDALS死せず!? : THE VANDALS (16th Aug @ Shibuya Quattro)
button最後列までバッキンバッキン : Asian Dub Foundation (5th Apr @ Kawasaki Club Citta)
button小宇宙のプロデューサー !? : BECK (29th Mar @ Tokyo Bay NK Hall)
buttonライヴに行くべし! : eastern youth (25th Mar @ Yokohama Club 24)


button2002

buttonすべてはつながる... : The 3PEACE (10th Nov @ Shimokitazawa Shelter)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Joe Takamatsu and the same of the photos belongs to "saya38" Takahashi. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.