『道南パンク行脚』 @ (25th May - 3rd Jun '04)
最終回
- OUTRO - (編集後記)
結局、完結までこんなに時間がかかってしまった。当初は更新班と相談して「ライブ観た日にリアルタイム・アップできないかな?」なんて調子ぶっこいていたのに、蓋を開けてみたらこのザマである。取材協力を頂いた関係者の方々やバンド、そして楽しみに待っていていただいた読者諸氏には本当に申し訳ない。最終取材日の6月3日から現在までの間には、フジロック・フェスティバルや英国のグラストンバリー・フェス、そして(なんとかこれの開催までには完成を間に合わせたかった)ライジング・サン・ロックフェスまでもが終了してしまった。その全てに参加しながら、いつもアタマの片隅でこの特集のことをどこか考えていた。しかし、とにかく企画【道南パンク行脚】、とりあえずやっと終了である。ばんざーい。
元々この企画はSMASHING MAGスタッフ用取材リスト(というのがあるのですよ)を眺めている時、室蘭や苫小牧の地名を目にした際に全てが始まった。「あれ? あの辺でパンクバンドのライブなんてやってるの? ていうか、できるの?」と思ったのを覚えている。それでもその時はまだ、取材も兼ねてついでに帰省できればいいか程度の気持ちだった。地元で何かが動き出しているかも、という気持ちはあったけれでも、本当にそれを発見・取材できるかという問いには疑問符がつきまとっていた。いざ地元に到着するまで、ライブ以外の取材要素に大して期待していなかった気持ちは正直否めない。
しかし、結果があるところには必ず起因の要素がある。今回FREE KICKのカワギシ氏と出会えたことは幸運だった。もちろん彼やメンバーだけが胆振のバンド事情を盛り上げているわけではないのだろうけど、ほとんど個人の力だけでもここまでやれることがあるんだ、という好例をまざまざと見せ付けてくれた。11月には彼らはとうとう憧れのKEMURIとホーム・グラウンドで共演する。SMASH EASTからは冗談交じりながら「観に来ない?」なんて誘ってもらってるけれども、果たして行けるだろうか。もし実現したら【道南パンク行脚・延長戦】とでもなるのかな。う〜ん、やっぱり、観たい。
それにしても、こうして改めて自分の文章を最初から見直してみると、一からすべて書き直したい衝動にかられてしまう。しばらくして自ら媒体に載った原稿を読み「我ながらひでえな」と途方に暮れることは多々あるけれども、今回の企画は一番古い原稿でもわずか3ヶ月弱前のものだ。さすがにへこむ。WEB媒体は最悪の場合書き直して再アップ、という反則技も不可能ではないのだが、散々考えた末、さすがにそれはやめることにした。事実誤認の表記でもない限りできるだけそれはやるべきではない行為のような気がする。恥ずかしいけどしょうがない。
というわけでこの辺で締めようと思う。まだまだ言いたいことや伝えたい事はあるけど、どうせ絶対に全ては書ききれない。最後にお世話になった人や団体を連ねることでせめて感謝の意を示したい。もちろん、企画の実現を助けてもらった人たちは言うまでもなくまだまだ沢山いるけれども、ここでは各関係上ごく一部だけを紹介していることを念のため付記しておく。
SPECIAL THANX(敬称略・順不同);
hanasan
SMAHING MAG 札幌班
ezorockers.org
SMASH EAST
WESS
ALL BANDS & STAFF & PEOPLE
…そしてオレの実家
from JOE TAKAMATSU
|
室蘭生まれ、joeが取材する道南パンク行脚
Intro 道南パンク行脚 (04/05/25 - 06/03 @ 札幌〜苫小牧〜室蘭〜函館) : review and photo by joe
Live Report :
vol.3 : Hawaiian6 札幌はやはりアツかった 〜 Hawaiian6(その1) (04/05/25 @ 札幌 PENNY LANE 24 ) : review by joe
vol.4 : Hawaiian6 苫小牧にバンドが来る理由とは !? 〜 Hawaiian6(その2) (04/05/26 @ 苫小牧 音楽館) : review by joe
vol.5 : Hawaiian6 室蘭の堤防、決壊!! 〜 Hawaiian6(その3) (04/05/27 @ 室蘭 怪物ランド) : review, photo by joe
vol.7 : HUSKING BEE 変化と成長という旅を続けるバンド (04/05/29 @ 苫小牧 音楽館) : review, photo by joe
vol.8 : 10-FEET エンターテイナーの特権 (04/06/01 @ 苫小牧 音楽館) : review by joe, photo q_ta
vol.10 : 10-FEET 涙が円陣に落ちていく(そして、旅の終わり) (04/06/03 @ Sapporo BESSIE HALL ) : review by joe, photo q_ta
Interview :
FREE KICK 胆振地方パンク活性化仕掛け人・FREE KICKカワギシ氏に訊く (04/05/26) : interview and photo by joe
番外編vol.1 : The Johnny Boys 旭川には何があるのか (04/05/23 @ Sapporo Sound Crew Basement) : review by joe, photos by hanasan
番外編vol.2 : 髭楽団 札幌のSKAシーンとは (04/05/23 @ Sapporo Sound Crew Basement) : review by joe, photos by hanasan
番外編vol.6 : サンボマスター すすきのにヤマグチの歌心、染み入る (04/05/28 @ SAPPRO COLONY ) : review by joe, photos by q_ta
番外編vol.9 : 怒髪天 男四匹ガキ大将 〜 怒髪天 (04/06/02 @ SAPPRO PENNY LANE ) : review by joe, photos by q_ta
OUTRO (編集後記) 道南パンク行脚 最終回 (04/05/25 - 06/03 @ 札幌〜苫小牧〜室蘭〜函館) : review by joe
|
mag files :
道南パンク行脚 (04/05/25 - 06/03 @ 札幌〜苫小牧〜室蘭〜函館) : review and photo by joe
|
|
|