buttonMOD MAYDAY '04 @ Club CITTA' Kawasaki
(15th May '04)

M◎D SUIT RIOT!

- part.1 -


Daddy-O-Nov   ユニオンジャックとターゲットマークに導かれ、さあ、いざ行かん! といきりたって乗り込んだチッタ。だが、事は思わぬ方向へと向かった。著作権法改正に対する署名の声がまったく聞かれないので、主催者サイドに「なんでDJも参加するイベントなのに署名のブース無いんすか?」と我らsmashing.magチームが迫ったら、ブースを持つ事になった。予定外でとまどったが、寛大な心遣いに感謝。急遽Daddy-0-Novさんの隣でブースを作っていたら、ライブが始まっていた。「ちょっとすんません」と抜け出して、メインフロアへと向かう。

  記念すべきモッズ40周年の口火を切ったのはboyceだった。オールナイトのイベントではまだまだ早い20時ごろ。そんなことは一切かまわず、今日は何の日だ? M◎D MAYDAYでしょう、と彼らは警笛代わりにたたみかけてきた。シンプルに、タイトなリズムで攻めてきたその音は博多出身のモッズバンドThe Badge(The Jam最後の来日公演のオープニングアクト。1986年解散)に似ている様な気がして、もう少し見たかったなぁ、来年も出てくれるよなぁ、と未練たらたら。ともあれ、臨戦態勢は整った。

  硬めのスネアとウッドベースのような音を生むベースに、カッティング炸裂のギター、独特な声。んでもって3ピース。己の最大限の力を発揮出来る形態で挑む彼らはビートバンドとして申し分の無いステージングだった。いっそのことウッドベースでやったらどうだろう? 切った貼ったで当たり前のように曲が出来上がる今だったら時代を逆行してもそれは古くはならないし、むしろ新しいかもしれない、などと思わせてくれるバンドに出会えて本当に良かった。
  関西からの刺客The Garnets。ハモンドオルガンの存在が、ドラム、ベース、ギターの構成に慣れてしまったオーディエンスには新鮮だったはずだ。僕もしかり。オルガンが絶妙なアクセントとなり、彼らのブルーズっぽさに拍車をかける。クールでありながら熱い、そんなつじつまの合わないことをさらりとやってのける彼らを見たら、おのずと酒も進む。美味いバンドだった。 The Garnets
  The Fave Ravesはまったく知らなかったが、出会い頭にいきなりビンタを喰らった感じだった。正直、度肝を抜かれた。ヴォーカルから伸びのいいシャウトが次から次へと繰り出され、まるでそこにJanis Joplinがいるかのようだった。大げさじゃないぞ。Janisの代表曲"MOVE OVER"と聞き比べてみ。それとも、The Whoの"Summertime Blues" か。メンバーは皆若くはないけれども、円熟したバンドサウンドにソウルフルなヴォーカルが被さって、見るものを圧倒していた。

さて、ここで小休止のつもりで、ちょろっと外へ出てみたらスクーターがズラリと並ぶ。休憩なんてとんでもない。チッタ界隈のすこぶる賑やかな光を受けて輝く曲線ボディがまたおつである。…ますます惚れた。
The Fave Raves
MOD MAYDAY MOD MAYDAY
--> Part.2

report by taiki and photo by hiroqui, maikokko

==>top page : JPN / ENG

MOD MAYDAY '04 reports :

0 - スクーターラン → 『ターゲットに向かって』

1 - 過去も知りたい! →  Joe編 「非常事態」の夜に集まれ!

2 - LIVE! LIVE! LIVE! → Taiki編 M◎D SUIT RIOT! Part.1 / 2 / 3

3 - M◎D MAYDAY '04の全体像を知りたい! 
→ Imakaz編 "We are the mods,We are the mods,We are,We are,We are the mods!!!"


buttonmag files :

button"We are the mods,We are the mods,We are,We are,We are the mods!!!" (04/05/15 @ Club CITTA' Kawasaki) : review by imakaz, photo by hiroqui
button「非常事態」の夜に集まれ! (04/05/15 @ Club CITTA' Kawasaki) : review by joe, photo by hiroqui
buttonLIVE! LIVE! LIVE! 『M◎D SUIT RIOT!』 (04/05/15 @ Club CITTA' Kawasaki) : review by taiki, photo by hiroqui
buttonスクーターラン 『ターゲットに向かって』 (04/05/15 @ Shibuya) : review by taiki, photo by hiroqui



The official site of

MOD MAYDAY '04 is;

http://www11.plala.or.jp/soundterior/
mayday/mayday04.html





The official site of

boyce is;

http://www.geocities.jp/reactor_boyce/





The official site of

The Garnets is;

http://www.geocities.jp/
the_garnets/top.html




The official site of

The Fave Raves :

unknown... if you know, let us know.

The latest album

The Fave Raves

"THE FAVE RAVES"



check the albums?


search:
 
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by taiki

button2004

button『腐ったみかんの法則』 : The Vines (5/19 @ Shibuya Quattro)
button『MILK CROWN』 : sorrow (4/29 @ Ebisu MILK)
buttonDVD Review : 『Night of confusion』 : SORROW (11th May)
buttonきめ細かい泡のダイブ : BULLION TOUR (4/5 @ Shibuya O-WEST)
button変態?いやいや、自然体です : IGGY POP & the stooges (3/22 @ Shibuya AX)
button地下(アングラ)集会 : MOSTNOTORIOUS Vol.16 feat. あぶらだこ NO-TALIN'S(遠藤ミチロウ+石塚俊明+坂本弘道)、MOST (22nd Feb @ Shinjuku Loft)
button2.22 イラク派兵反対・路上解放デモ デモに参加して思ったことを羅列してみました (22nd Feb @ Shibuya )
buttonSonic Wind : CALEXICO (13th Feb @ Yokohama THUMB'S UP)
buttonCD Review : Hot Rail : CALEXICO (18th Feb)
buttonDVD Review : WHO KILLED THE FILM STARS? : Thee Michelle Gun Elephant (17th Feb)
buttonDVD Review : play maximum rockin' blues : Thee Michelle Gun Elephant (13th Feb)
buttonHOWE HOW? : Howe Gelb & Califone (7th Feb @ Shibuya Gabowl)
buttonどえらいぃ〜バンドがぁ〜来たぁもんだっ! : JET (29th Jan @ Shibuya Quattro)
button雑種天国 : Jagatara Matsuri クニナマシヱ Vol.2 feat. Sayokotonara, Kiyoshi Matsutakeya, Emerson Kitamurawith hi-posi, Kabocha Shokai, Strada (29th Jan @ Shimokitazawa Shelter)
buttonVIDEO Review : Video Caroline : Radio Caroline (29th Jan)
buttonDVD Review : 696 TRAVELING HIGH : 川村かおり、696、MOTOAKI他 (20th Jan)
buttonDVD Review : BURNING MORTORS GO LAST HEAVEN : Thee Michell Gun Elephant (14th Jan)

button2003

button TOO FAST TO LIVE, TOO YOUNG TO DIE : LONDON NITE : (20th Dec @ Kawasaki Club CItta)
button Losalios (18th Dec @ Shibuya AX)
button TOKYO RODEO NIGHT 12/12 : SORROW (12th Dec @ Shinjuku Liquid Room)
buttonfeatures
SORROW : 黒いバスツアー同行記 Vol.2 (二日目) : 仙台 (27th Nov)
SORROW : 黒いバスツアー同行記 Vol.1 (初日) : 代々木公園→ 郡山 → 仙台 (26th Nov)
buttonラッパラッパラリパッパ : WACK WACK RHYTHM BAND / DreamletS (29th Nov @ Shimokitazawa Club Que)
buttonわり続ける四つのカラベラ : SORROW (27th Nov @ Sendai Junk Box)
button唇の端っこが震えた : SORROW (26th Nov @ Koriyama #9)
buttoninterview
with 川村かおり (SORROW)
vol.2 : みんなが壊れる『696』(21st Nov)
Vol.1 すべては自然の流れ(21st Nov)
buttonDVD review
『RODEO GIGs Nights』
buttonCD review
『confusion』 by SORROW
buttonCD review
『コメディ』 by 勝手にしやがれ
button喰らった奴が寝返る : 勝手にしやがれ (15th Nov @ Kawasaki Club Citta)
buttonJet Cityの案内人 : JUDE (10th Nov @ Kawasaki Club Citta)
button銭湯・水・ジャズ : Sleep Walker (11th Nov @ The ROOM)
button〜加藤と鈴木、どっちに投票する?〜加藤候補への応援演説 : CATO SALSA EXPERIENCE (7th Nov. @ Shinjuku Liquid Room)
button〜加藤と鈴木、どっちに投票する?〜鈴木候補への応援演説 : THE MOONEY SUZUKI (7th Nov. @ Shinjuku Liquid Room)
button古臭いロックンロールの鳴らしかた : Wilko Johnson (27th Oct. @ Shibuya Quattro)
buttonひっくりかえした、おもちゃバコ : Trippin' Night (25th Nov @ Shinjuku Liquid Room)
buttonなめつくしたドロップ : The Michelle Gun Elephant (10th Oct. @ Makuhari Messe)
button命を賭した伊達男たち : 勝手にしやがれ (10th Sep. @ Shibuya Quattro)
button印象派 : TELEVISION (25th Sep. @ Shibuya AX)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the copyright of the photos belongs to Hiroqui Nishimura,
Kudo "maikokko" maiko. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter

==>Back To The Top Page : JPN / ENG.