buttonNeal Casal, Live in Tokyo ( October, 2003)
photo & text by Marimi "mari" Horimoto 
 Mag 編集長/花さんも大絶賛の Robert Randolph & the Family Band は早くも12月に単独来日公演が決まり、楽しみにしている人も多いだろう。ところで、彼らのアルバム『Unclassified』はもう入手済みというそこのアナタ! CDジャケットを手に取ってクレジットをよーく見て欲しい……。

 "Neal Casal, Background vocals"の文字、見つけた? ニール・カサールの名前にピンと来ない人は多いだろうが、この彼がつい先日(10/10-13)来日してソロ・アコースティック・ライヴを行ったのだ。

Neal CasalNeal Casal
 ニール・カサールは、1968年生まれのアメリカのシンガーソングライター。13才のときにギターをプレゼントされローリング・ストーンズの名作 Exile on Main Street と出会ったことが、彼をミュージック・キャリアへ導いたという。

 1995年からこれまで7枚のアルバムを世に送りだしている。残念ながら商業的な成功には至っていないが、彼の幅広い音楽性と心地よいギターワーク、繊細なボーカルに業界的な評価は高く、有名アーティストとのツアーやレコーディング共演が少なくない。先にあげたロバート・ランドルフ、他にはルシンダ・ウィリアムス、ジェームス・イハ(ex. Smashing Pumpkins)、シェリル・クロウなどがいる。

 そんなニールが、Jeff Hill、Dan Fadel と共に昨年結成したのが Hazy Malaze というバンドだ。ソロでは美しいメロディや詩が心に残る作品が多いが、うって変わってこのバンドでは、ブルースやファンクのテイスト溢れる骨太なロックを聞かせているのだ。5月にはアメリカ・ツアー中のRRFBのサポートアクトとしてニュー・オリンズのフェスに出演した。

 まったくの自説だが、実は彼のソロ作品とバンド作品との音楽性の違いを結び付ける「鍵」は、売れっ子プロデューサー(エンジニア/ミキサー)の Jim Scott なのである。そう、RRFB / Unclassified は彼のプロデュースによるものだ。ニール自身のアルバムのうち2枚はジムのプロデュース作品で、ニールは彼の仕事ぶりを絶賛している。

Neal Casal Neal Casal Neal Casal
 そしてジム・スコットをキーワードに調べてみると、面白いことがわかった。彼が関わったロック系作品にもアコースティック系作品にも、私自身が好きなアーティストが多くいるのだ。Eagle-Eye Cherry, James Iha, Kula Shaker, Matthew Sweet, Pete Yorn, Reef, Red Hot Chili Peppers, Rolling Stones, Tom Petty, Whiskeytown, etc...

 私は彼のシンガーソングライターとしての作品もバンドのギターリストとしての作品も好きだ。日頃から思っていることだが、二面性(多面性)を持つ人はとても魅力的で、こころ惹かれる。ニール・カサールのソロ作品は、よくグラム・パーソンズを始めとするカントリー/フォークミュージック系のアーティストを引き合いに出して解説されることが多く、若手の男性シンガーソングライター、例えばピート・ヨーンやライアン・アダムスが好き人ならきっと気に入ると思う。

 Neal Casal, Hazy Malaze 共に、まだ日本ではレコード契約がない。ゆえにCDは輸入盤を買うしかないのだが、これを読んで興味を持ったらぜひ聴いてみてほしい。Hazy Malaze のアルバムには、Robert Randolph がフィーチャーされた一曲があるので RRFB ファンは要チェックだ。

 今回小さなカフェ・ライブハウスで行われたニール・カサールの初来日ライヴは、実のところ、本当に彼の音楽が好きなファンが自分たちだけで苦労して実現させたものだった。そんな風にsincere, loyal に愛されているなんて、本当にアーティスト冥利につきる! 今後、一人でも多くの心に彼の音楽が響きますように。

Neal Casal Neal Casal

Latest Albums
Neal Casal
Ran On Pure Lighting
Neal Casal
Hazy Malaze


サンプル音源が聴ける
公式サイトはこちら↓

NEAL CASAL official site
http://www.nealcasal.com/


HAZY MALAZE official site
http://www.hazymalaze.com/

CD買ってみよー! ね?

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト

無断転載を禁じます。The copyright of the photos and text belongs to Marimi "mari" Horimoto. They may not be reproduced in any form whatsoever.
To The Top.