EGGING special

EGGING



The official site

1977 / EGGING

http://www.1977records.com/


The official site

FARRAH

http://www.farrah.co.uk/


FARRAH

FARRAH

Stopgap Product



also available

"Mee Too" : (UK import)
"Moustache" : (UK import / US import)
"Tired of Apologising" : (UK import MAXI)
"I Wanna Be Your Boyfriend" : (UK import MAXI)
"Living for the Weekend " : (UK import MAXI)
"Terry" : (UK import MAXI)
"Big Love" : (UK import SINGLE)


buttonmag files

button10本指の初恋 - part2 -: (04/02/15 @ Shinsaibashi Quattro) : review by sora, photo by ikesan
button宝探し、大成功!! - part2 - : (04/02/15 @ Shinsaibashi Quattro) : review by kami, photo by ikesan
buttonphoto report: (04/02/15 @ Shinsaibashi Quattro) : photo by ikesan
buttonポップ2色盛り - part 2 -: (04/02/12 @ Shibuya Quattro) : review by rad, photo by keco
buttonphoto report: (04/02/12 @ Shibuya Quattro) : review by rad, photo by keco

The Decibels!

The Decibels!
The Millions

The Millions

The Drowners

The Drowners
The Confusions

The Confusions

アルバムのチェックする?
check the albums?
search:
Amazon.co.jpアソシエイト
 

『Stopgap Product』 : FARRAH
 

 FARRAHはもはやロック系イベントでは外せない存在となっている。"Terry"や"Tongue Tied"がかかったときの、両手を広げ、皆で歌い、踊るといったフロアの熱狂ぶりは相当なものだ。ひたすらポップのゴリ押しで走り続けるのではなく、アメリカのパワーポップ・バンド、FOUNTAINS OF WAYNEにも似たヘヴィネスを身につけていて、爆音で聞くことまでも良しとするバンドだ。歪んだギターの音色ははにかんだ表情を見せ、若々しさが溢れる。伸びのあるフレットレスなシンセは浮遊しながら、いちいち僕の琴線をつま弾いてくるし、何より「間」を知っている。曲の終盤になってくると、ヴォーカルだけを残し、音が消えるのが何とも憎たらしく、愛らしい。直後、楽器に再び火が入れられ一体となった時に、ゾワーッと鳥肌が立つ。これは狙いだ、というのは似合わない。その展開が好きで好きでたまらないのだろう。でなければ、わざわざ極東に位置する日本のために、ジャケットとなった落書きのようなイラストを書き下ろしたり(本当に落書きなのかもしれないけど)、キラーチューン"Tongue Tied"(アルバム『Me Too』収録)にホーンを加えて、新たにスカにリミックスし直して入れちゃえ! というイタズラ心溢れるミニアルバムは生まれていないはずだ。FRANZ FERDINANDの前身バンドもスカ(当然UK然としたもの)をやっていたと聞く。スカという、ある種独特なリズムを、BUZZCOCKSやTHE UNDERTONESから続くポップなパンクに組み込みつつ、さらにレヴェル・ミュージックの「反抗」の部分をアメ細工を作るように軟化させて、「皮肉」や「愚痴」にする。ストレートに思いきり突き刺すか、笑い飛ばせるくらいの余裕を持ってチクリと刺すかの違いである。

M&Mチョコやジェリービーンズが似合いそうな、とびっきりポップで腰の座ったこのミニアルバムに、目一杯詰め込まれた世界は、自分の体から半径1メートル程度の距離で起こっている身近な出来事、と言い切るのは容易いこと。ここに労働者階級が持つ「皮肉屋」の心を付け加えることで、さらにFARRAHの世界観とピッタリ重なってくるのである。


reviewed by taiki
最近のPick Up

北陸製菓

ReCD

ReCD

reviewed by taiki

宮崎駿監督

ハウルの動く城

ハウルの動く城

reviewed by chihiro

東京事変

東京事変

教育

reviewed by yuka

東京ピンサロックス、ロリータ18号ほか

GAL盤

GAL盤

reviewed by nob

Albert Ayler

Albert Ayler

My Name Is Albert Ayler

reviewed by hanasan

taiki's reviews

buttonEGGING label特集 feat. 『the bart thunder sessions』 by The Decibels! / 『million doller rock』 by The Millions / 『Stopgap Product』 by FARRAH / 『Trampoline』 by The Confusions / 『Muted to a Whisper』by The Drowners
buttonRIOT RADIO』 / THE DEAD 60'S
buttonNight of Confusion』 / SORROW
buttonHot Rail』 / CALEXICO
buttonWHO KILLED THE FILM STARS?』 / Thee Michelle Gun Elephant
buttonplay maximum rockin' blues』 / Thee Michelle Gun Elephant
buttonVideo Caroline』 / Radio Caroline
button696 TRAVELING HIGH』 / 川村かおり、696、motoaki他
buttonBURNING MOTORS GO LAST HEAVEN』 / Thee Michelle Gun Elephant
buttonRODEO GIGs Nights』 / SORROW
buttonconfusion』 / SORROW
buttonCOMEDY』 / 勝手にしやがれ

無断転載を禁じます。The copyright of the review belongs to and it may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.