ken's works-->recent works
2010
CD review : バイブル・ベルト : ダイアン・バーチ (24th Mar)
CD review : ソニドス・ゴールド : グルーポ・ファンタズマ (18th Mar)
2009
CD review : ムードゥー・フィーチャリング・ペイジ・マッコーネル : ポーター・バチスト・ストルツ (22nd May)
CD review : ジョイフル : アヨ (17th May)
CD review : おぼくり : 朝崎郁恵 (9th Mar)
CD review : 静かなるケニー : ケニー・ドーハム (20th Jan.)
CD review : カインド・オヴ・ブルー : マイルス・デイヴィス (6th Jan.)
2008
CD review : RVGリマスター・シリーズ : ブルー・ノート / プレスティッジ (6th Mar)
スーパー・サーズデイ : レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン (7th Feb. @ 大阪城ホール)
2007
日本人になにが起こったんだ!? : フェルミン・ムグルサ・アフロ・バスク・ファイヤ・ブリゲード (27th Jul. @ 渋谷エッグマン)
2006
「熱」の伝播 : マイケル・フランティ & スピアヘッド (7th Oct. @ 朝霧アリーナ)
CD review : イェル・ファイア! : マイケル・フランティ & スピアヘッド (15th Sept.)
変ハワイもスカも関係ない : ゴー・ジミー・ゴー (17th Apr. @ 鰻谷 燦粋)
わるもの、変わらないもの : ビー・エム・エックス・バンディッツ、ザ・カナンズ、 テニスコーツ (14th Feb. @ 新世界ブリッジ)
2005
ささやかなる祝祭 : 鬼怒無月 with ゴンザレス三上, Baku Sawada & 松田美緒 : (17th Dec. @ Ten-On Osaka)
テヘラン〜ワルシャワ〜マダガスカル〜そしてアイヌ : Warsaw Village Band, Kilema, OKI, The Tehran Brothers : (08th Oct. @ 鰻谷サンスイ)
感性を原体験にするジャズ : 矢野沙織 (6th May. @ ブルーノート大阪)
Out of This World : shiba in car, Youcan, Kumi (24th Apr. @ jaz'room "nuthings")
この美しさは… : Mozaik, ソウル・フラワー・モノノケ・サミット, 岸田繁(くるり): (05th Apr. @ 心斎橋クラブクアトロ)
ありやまなお湯だ !! : 有山じゅんじ, ゴーゴー木村 etc. (28th Mar. @ 浪花温泉)
ビッグバンを垣間見る : Ozomatli (16th Mar. @ 心斎橋クラブクアトロ)
語りかけると、彼の音楽がわかります : Tete, cutman-booche (15th Mar. @ 心斎橋クラブクアトロ)
report and photo : 有山じゅんじ (25th Feb. @ 安治川ヒポポタマス)
おんなボーカル歌合戦 feat. FREE FROM DISGUISE, shiba in car, ひでこりべるたんset, WEDNESDAY_EVE : (13th Feb @ Namba Bears)
心象風景のピアノフォルテ / photo report : リクオ (30th Jan @ Juttoku Kyoto)
世代を超えた贅沢な一夜 : ありやまな夜だ!! 新春スペシャル feat. 有山じゅんじ, ムーヤン, saigenji, 高田 漣, TOMOVSKY, リクオ (28th Jan @ 神戸チキンジョージ)
10年分のイャサ、ホォヤ : 『つづら折りの宴』feat. ソウル・フラワー・モノノケ・サミット、山口洋他 (16th Jan @ 長田神社)
2004
iphoto report : 矢野沙織 (18th Dec. @ 大阪ロイヤルホース)
「ザ・クラッシュ→フェルミン→ベタガリ」 : BETAGARR, GELUGUGU, Cobra (12th Nov. @ キングコブラ)
interview : 続 : 極東戦線異状あり : 中川敬 (Soul Flower Union) (12th Nov.)
日本とキューバ、新しい才能の共演 : 矢野沙織 with ALEX CUBA BAND (28th Oct. @ 心斎橋クラブクアトロ )
CD review : 『Humo De Tabaco』 : ALEX CUBA BAND (19th Oct)
愛おしいファド ~カティア・ゲレイロという響き : Katia Guerreiro (28th Sept. @ 新大阪メルパルクホール)
旨い酒のように : Soul Flower Union (26th Sept. @ 心斎橋クラブクアトロ )
interview : 極東戦線異状あり : 中川敬 (Soul Flower Union) (20th Sept.)
CD Review : Nas Maos Do Fad - ファドに抱かれて : Katia Guerreiro (6th Sept.)
かわちながの世界民族音楽祭 〜トランス・ヨーロッパ・フェス〜 : FANFARE CHIOCARLIA, THINK OF ONE, KiLA (29th Aug. @ Kawachinagano Lovely Hall )
波の音が聞こえない : Jack Johnson & Donavon Frankenreiter (4th Aug. @ 難波ハッチ )
謙虚さと幸福のカタルシス : FERMIN MUGURUZA KONTRABANDA in Radical Music Network Festival (27th July. @ 川崎クラブチッタ )
侘び寂び : Cat Power, Women & Children (1st Jun @ 心斎橋クラブクアトロ )
ローマ - ベティ・イサンゴ・ドゥグ・ビルバオ- : Street Beat Festival (18th Apr. @ Piazza dei Tribuni in Rome )
ミラノ - ボブ・マーリーとジョー・ストラマーと- : Street Beat Festival (17th Apr. @ Leonkavallo in Milan )
ボルツァーノ - bad dog outside!- : Street Beat Festival (16th Apr. @ Ku.Bo in Bolzano )
ボローニャ - 赤い街から煙る街へ- : Street Beat Festival (15th Apr. @ Estragon in Bologna )
フィレンツェ - 日本にはない空気- : Street Beat Festival (14th Apr. @ Auditorium Flog in Firenze )
祭りだ、祭り : 渋さ知らズ (10th Mar @ 心斎橋クラブクアトロ )
ポストモダン・ニンジャたちに時代は追いついたか : NINJA TUNE (4th Mar @ 大阪マザーホール)
沖縄小旅行〜国際通りの喧噪と喜納昌吉&チャンプルーズ、基地の町嘉手 : (Mar @ Okinawa)
泥酔エンターテイナー : Gaz Mayall (13th Mar @ 大阪ビッグキャット)
Amore E Odio : Banda Bassotti (3rd Apr.)
僕たちはみんな同じ血の色をしている : Soul Flower Union (9th Mar @ 大阪バナナホール)
これほど罪深いものは、ない : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (1st Mar @ 難波ハッチ)
この瞬間に存在するドキュメント : Meganoidi (7th Feb @ 大阪ビッグキャット)
Disc Review : karamelo santo / 『Los Guachos』 (4th Feb)
Disc Review : MANA / 『Revolucion De Amor』 (4th Feb)
Disc Review : WAGNER PA BRAZUCA MATRACA / 『el imparable transeunte』 (12th Jan)
2003
Disc Review : Rage Against The Machine / 『Live at the Grand Olympic Auditorium』 (16th Dec)
no title : BETAGARRI with BUSH OF GHOSTS and a million bamboo (25th Nov @ 大阪ビッグキャット)
Disc Review : Cheb Balowski / 『Potiner』 (18th Nov)
Disc Review : Double Famous / 『Live in Japan』 (7th Oct)
PUNKの本質か、変幻自在のSKAか、またはCALCHO ROCK? : Banda Bassotti (11th May @ 大阪ビッグキャット)
Keep rising : Asian Dub Foundation with DRY&HEAVY, Adrian Sherwood (3rd Apr @ 大阪マザーホール)
Disc Review : Banda Bassotti / 『ASI ES VIDA』 (3rd Mar)
有事法のまやかし〜 国民を守らない有事法 〜 (11th May)
ク〜ラゲ、クラゲ、よく見てクラゲ♪ ク〜ラゲ、クラゲ、愛してクラゲ♪ : The Salsa Gum Tape (2nd Mar @ ビッグ・アイ国際障害者交流センター)
2002
interview : イタリアの闘うロッカー訊く : Banda Bassottiに(28th Oct)
リンクする音楽とマインド : Kevens (Jul)
死神が祝福している (Jun)
有事法制が最初に殺すもの : (18th May)
やがて訪れる日を思い (13th May)
『フリー・ジャズ』発〜 『禅』経由〜 『初期衝動』往き : Diskaholiks anonymous (27th Mar @ 十三ファンダンゴ)
細胞と宇宙がこのリズムを知っている : OZOMATLI (17th Mar @ 心斎橋クラブクアトロ)
『定番』という普遍性 : OCEAN COLOUR SCEN (25th Jan @ オンエアー大阪)
"音"を越えて伝わるもの : The 3PEACE (5th Jan @ 大阪ビッグキャット)
2001
Fuji Rock Festival '01 in Naeba : (26th to 30th Jul in Naeba)
OUR GENERATION! : Oasis (12th Mar @ 神戸ワールド記念ホール)
|
|
Kentaro "ken" Kodama
contact :
web site : Smashingmag.com
|
|