button ザ・クロマニヨンズ
@ 万国博記念公園もみじ川芝生広場 (23rd Jul '06)

FM 802 ミート・ザ・ワールド・ビートより

 ウェブ上では噂にはなっていた。多くの人が垂れ流すテキストを見て確かに興奮もした。期待もあったし、自分の中では確信に近いものを今にして思えば持っていたのも事実だ。だけど、それをこの目で見るまでは信じられなかった。本気で信じることは出来なかった。そう、ヒロトとマーシーがまたバンドを組んだなんて。

 スペースシャワーの電波にのって我が家に届いたのは、ロックの衝撃だった。革ジャンを着ピョンピョン飛び跳ねるボーカリストと、ヨレヨレのシャツを着たギタリスト。ベースとドラムスは変わっていたけど、鳴らしている音は最高のロックンロールナンバーだった。そう、ヒロトとマーシーが帰ってきたんだ。ステージの上に、しかも、2人一緒にでだ。

 大阪のFM802主催のイベント「ミート・ザ・ワールド・ビート」の舞台に突如登場したザ・クロマニヨンズ。フジロックやライジングサンにもブッキッングされ、ぽっと出の新人ではないという噂は色々な所で囁かれていた。そして、遂に正体をを表した時、ステージに立っていたのは甲本ヒロトと真島昌利の2人を含む4人組のバンドだった。ブルーハーツを解散し、ハイロウズの活動止めた後、2人のロックンロールシップの新しい形がこのクロマニヨンズってことだ。

 今日(7月23日)披露されたのはド直球のロックナンバーが5曲。投げたのは直球だけだったけど、思いきり豪速球。リフもビートも凄くソリッドだった。何よりも言葉の切れ味が最高だった。「弾丸ロック」やら「キラービー」とか、一言でぶっ飛んでしまうような言葉をビートの上を泳がせる。キレキレだ。言葉から発生するイメージがとても力強かった後期のハイロウズとは異なり、凄い瞬発力をもって脳味噌に叩き込まれてくる。バンドの音がやけに激しく聞こえたのもそのせいかも知れない。

 色々言いたいことはあるけれど、今は2人がステージに戻ってきたことを単純に喜んでいたい。僕らが聞いた音は幻なんかじゃないんだ。そこにロックンロールがあるんだというリアルをビンビンと感じさせてくれる音だった。そんなリアルを引きずって縦横無尽にロックンロールフィールドを駆け回る姿を期待してしまう。そんな喜びで頬が緩んでしまうステージだった。

 初体験はフジロックのホワイトステージ。あいつらの前で拳を振り上げるのが楽しみだ。気付けばあと5日。本当の夏休みがやってくる予感がする。
report by 坂本唯

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : The Cromagnons

buttonFM 802 ミート・ザ・ワールド・ビートより : (06/07/23 @ Banpaku Kinen Koen Momijigawa Shibahu Hiroba): review by 坂本唯

==>top page : JPN / ENG

The official site

The Cromagnons

unknown

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous contributions

button2006

buttonロックンロール骨伝導 : 日本脳炎、怒髪天 & ギター・ウルフ (5th Jun '06 @ 新宿ロフト) : review by JET-GIRLand photos by saya38
button13年目の余裕 : ベン・ハーパー & ジ・イノセント・クリミナルズ (3rd Jun '06 @ ゼップ東京) : review by 竹井晶子 and photos by hanasan
button情熱のR&Rエンジンは紅く吠えた : ディーゼル・アン (28th May '06 @ 新宿レッドクロス) : review and photos by 棚橋憲治
buttonno title : ナイロン (6th May '06 @ 東高円寺UFOクラブ) : review and photos by 棚橋憲治
button365歩の先で「無」が燃え上がる : イースタン・ユース (22nd Feb '06 @ 渋谷クラブクアトロ) : review by JET−GIRL, photos by keco
button365歩の先で「無」が燃え上がる : イースタン・ユース (22nd Feb '06 @ 渋谷クラブクアトロ) : review by JET−GIRL, photos by keco
buttonphoto report : ビヨンズ (17th Feb '06 @ 代官山ユニット) : photos by wacchy
buttonフロアを燃やせ! : フランツ・フェルディナンド (10th Feb '06 @ 日本武道館) : review by sumire

button2005

button変化する、行き着く先はやっぱりWeezer : ウィーザー (15th Dec '05 @ ゼップ大阪) : review by 石橋栄
button男気が似合う彼ら : ザ・コーラル (15th Nov '05 @ 難波ハッチ) : review by 石橋栄 and photos by ikesan
button思わず、手をたたいてしまった : ハード・ファイ (15th Nov '05 @ 心斎橋クラブ・クアトロ) : review by 石橋栄 and photos by izumikuma
buttonno title : Doo Bee Fes vol.1 (8th Oct '05 @ Sunsui Unagidani) : review by 矢野慶子 and photos by ken
buttonどの瞬間もマキシモ・パーク : マキシモ・パーク (8th Oct '05 @ Osaka Mother Hall) : review by 石橋栄 and photos by izumikuma
buttonインビシ初体験物語 : インビシブルマンズデスベッド (23rd Jul '05 @ Sapporo Susukino-81) : review by 千葉理花 and photos by q_ta
buttonロッキンポども、かかってきなさい : マキシマム・ザ・ホルモン (28th May '05 @ Sapporo Bessie Hall) : review by 千葉理花 and photos by q_ta
buttonreview (no title) : "第2回 日米ロックンロール馬鹿対決9本勝負 Dixied The Emons (23rd May '05 @ Sapporo Bessie Hall) : review by 千葉理花 and photos by q_ta
buttonreview (no title) : "恋とエレキと花束と"ツアーVol.3ファイナル〜涙の3マンショウ! feat.Milkteath, The Surf Coasters, NON-DRAGS (24th Apr '05 @ Sapporo SUSUKINO-810) : review by 千葉理花 and photos by q_ta
buttonFuji Rockの前に : The Longcut (20th Apr '05 @ The Cockpit in Leeds, 26th Apr. @ Free Butt in Brighton) : review and photos by sean.a-k
buttonphoto report : pealout (8th Apr '05 @ Shibuya O-west) : review and photos by wacchy
buttonreview (no title) : SPARTA LOCALS (27th Mar '05 @ Sapporo Bessie Hall) : review by 千葉理花, photos by q_ta
button"衝撃連打な洗礼" : The Mars Volta (8th Feb '05 @ Ebisu Liquidroom) : review by taku, photos by keco
button"Revolution, we're the solution!" : Ash (17th Jan '04 @ Shibuya AX) : review by U-co, photos by mari



無断転載を禁じます。The copyright of the article and the photos belongs to 坂本唯. It may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.