"恋とエレキと花束と"ツアー
Vol.3ファイナル〜涙の3マンショウ!
feat.Milkteath, The Surf Coasters, NON-DRAGS
@ Sapporo SUSUKINO-810 (24th Apr '05)
- part2 - The Surf Coasters
会場を埋め尽くすほどのお客さんの前にジャジャーンと登場したのは、ザ・サーフコースターズ!札幌の肌寒い今宵、真っ青な海をひっさげてやってきてくれました。なんと、札幌でのライブは5年ぶりらしい。このところ、しばらく前に買ったベストアルバムを聴きまくりだったのだが、「ザ・サーフコースターズ=耳障りのいいサーフインストバンド」なんていう申し訳ないくらい勝手な解釈をしていた私にとって、今回のこのライブはものすごく衝撃的なものとなった。もちろん彼らの主体はサーフインストなわけなので、「真っ青な海!白い波!さぁ常夏へレッツラゴー!」的なイメージが強いのだが、実のところはものすごくロックンロールだった。
|
往年のサーフインスト独特の高揚感やレトロなエレキサウンドに、彼らのゴツゴツした力強さやスパイシーさが加わった最高のサーフロックのリズムの波に、我も我もと乗るわ飲まれるわ。八重歯をキラっと光らせた昭和のテレビスターばりの笑顔で、次々繰り出される中シゲヲの職人芸とも呼べるギターテク。さすが「プリンス・オブ・サーフギター」。こんだけのぶ厚いギターの音が、たった一人から放たれてるなんて、ほんとに手品みたいだ。そして、あなたの指はどうしてそんなに縦横無尽に動くのか。そんな気持ちでうっとり見つめているのは私だけではないようで、すぐ隣のお兄ちゃんも、シゲヲ氏の指を背伸びしながら食い入るように見つめている。その手元から目が離せなくなりながらも、体はガマンできずに動き出す。ゆうべうっかり寝違えた首も、痛みを忘れてどんどんクネクネ柔らかくなってくる。 |
 |
悟りを開いた坊さんのようなニッタリ笑顔で、実に愉快そうにベースを弾く栗田氏、ビート刻み職人のナオタカ氏、そして会場にいる全員が華やかだけれど突き上げるような力強いサーフロックに身を任せている。ノッテケノッテケ!「さーみんなでジャンプしよー!の掛け声に、人の波がうねりをあげる。リクエストタイムでは、サーフミュージックには欠かせないこの曲"ブラックサンドビーチ"そして"ザ・クラッシュ"とテンション上げっぱなしの曲が続き、テケテケノッテケエレキ絶叫弾き倒し祭り。なんなんだこの勢いは。ライブを観るまでは、実にサラリと涼しげに演奏しているのだろうとという思い込みとはまったく違い、客席を巻き込んでの全力投球パフォーマンス。CDからはうかがい知れなかった激しさと勢いに、圧倒されてしまう。
"ビーチモンスター"そして"サマータイムブルース"で会場を更に波に巻き込み、サーフロックの波の頂上で大爆発!ムーディーかつ爆裂パワー満載のサーフコースターズに、すっかり常夏ビーチへとトリップさせられちゃいました。 |
report by 千葉理花 and photos by q_ta
|
|
previous contributions
2005
Fuji Rockの前に : The Longcut (20th Apr '05 @ The Cockpit in Leeds, 26th Apr. @ Free Butt in Brighton) : review and photos by sean.a-k
photo report : pealout (8th Apr '05 @ Shibuya O-west) : review and photos by wacchy
review (no title) : SPARTA LOCALS (27th Mar '05 @ Sapporo Bessie Hall) : review by 千葉理花, photos by q_ta
"衝撃連打な洗礼" : The Mars Volta (8th Feb '05 @ Ebisu Liquidroom) : review by taku, photos by keco
"Revolution, we're the solution!" : Ash (17th Jan '04 @ Shibuya AX) : review by U-co, photos by mari
2004
Born Again : RUBBER☆CORN☆LOVER (7th Nov '04 @ 池袋手刀) : review by 小山由香, photos by 岡村直昭
Beaver Nelson and Me 〜奴と俺 : Beaver Nelson (22nd Oct '04) : review by 岩見修一
壊れたジュークボックス : eastern youth (8th Nov '04 @ EBISU LIQUID ROOM) ; review by 深美, photos by keco
青春ブルースツアー : 斉藤和義 (22nd Jun '04 @ Namba Hatch) : review by Eri Kawamura
Save the 下北沢 : (15th Jun '04) : 志田歩
今だからこそ必要なうた : 岩見十夢 (16th May @ Shibuya Yaneura) : review by sleepy
「瞬間」と「永遠」を同時に感じた130分 : pealout (3rd Apr @ Shibuya Quattro) : review by NOW, photos by saya38
沖縄小旅行 〜国際通りの喧噪と喜納昌吉&チャンプルーズ、基地の町嘉手納へ〜 : (Mar in Okinawa) revire by ken
ベン自身がダイアモンドである : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ Zepp Tokyo) : review by 竹井晶子, photo by hanasan
2.22 イラク派兵反対・路上解放デモ : デモに参加して思ったことを羅列してみました (Mar in Tokyo) : review by taiki
BOΦWY RESPECT LIVE : TOKYO PINSALOCKS (18th Feb @ Shinjuku Loft)
砂漠のルー・リードがやってくる : Howe Gelb (3rd Feb)
no title : BLEACH (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
2003
GANBAN NIGHT : Delays and British Sea Power (19th Dec @ Nishiazabu Space Lab Yellow) revire by taeko, photos by keco
リメンバー・ユー : British Sea Power (18th Dec @ Shibuya Quattro) : review by chia, photos by keco
no title : eastern youth (30th Oct @ Osaka Big Cat) review by takahiro, photos by keco
イケナイコト (平安神宮奉納スペシャルライブ (NHK総合) : 東京スカパラダイスオーケストラ (26th Oct) review by taisuke, photos by maki
6人の怒れる男 : The Cooper Temple Clause (15th Oct @ Shinjuku Liquidroom) : review by toddy, photos by mari
GSを知らない子供たち : The Captains (9th Oct @ Shibuya Nest) : review by nob
JBのキラキラ☆エンターテイメントショー : James Brown (3rd Oct @ Nihon Budokan) review by toddy
中国での初ライヴ : Brahman in
MIDI 2003 Modern Music Festival (迷笛現代音楽節2003) (2nd Oct) review and photo by xiao_long
THE DECIBELS JAPAN TOUR 2003にて : THE NEATBAETS (22nd Sept @ Shibuya Chelsee Hotel) : review by taisuke
初体験... : MONGHANG (21st Sept @ Aoyama Cay) : review by aihama, photos by nachi
ルーシーの影 : Thee Michelle Gun Elephant (2nd Sept) : review by taisuke, photos by saya38
no title : Patti Smith (17th Jul @ Akasaka Blitz) : review by 鈴木千尋, photos by keco
no title : Fuji Rock Film Concert (12th Jun @ Shinsaibashi Quattro) : review by 石橋栄
|
|