Howe Gelb、砂漠のルー・リードがやってくる
数マイルもドライヴすれば国境線。そこから先はメキシコ。見渡す限りのアリゾナ砂漠。転がっていくタンブル・ウィード。サボテン。そこに射す濃い陰影。アリゾナ州ツーソンの街。そこに足を踏み入れたことのないぼくにとっては、そんな書き割りのようなイメージを列挙することしかできない。けれど、そうして妄想の中にズブズブと浸かってみるのも、それはそれで楽しいこと。そして、そこにはいつでもハウ・ゲルブの深く低い歌声が寄り添っている。
|
ハウ・ゲルブ。彼はペンシルヴァニアから一転、アリゾナ州ツーソンにやってきた。それは1970年代中頃のこと。そこで彼はバンドを組む。どう猛なパンク性と荒々しいガレージ・サウンド。そこに、メランコリックなルーツ・ミュージックを忍ばせたそのバンドは当初、ジャイアント・サンドウォームズと名乗り、その後、ジャイアント・サンドに改名。もうすでに彼は20年以上も、このバンドを率いていることになる。彼らがリリースしたアルバムの数も、両手両足の指で追いつくか追いつかないかというところ。いくつかのアルバムのカバーには、茫洋としたアメリカの風景が広がっている。となると、冒頭のようなイメージ連鎖についついはまり込んでしまうのも、仕方のないことだろう。その長いキャリアの中、彼が交流を結んだアーティスト・リスト、そこにジュリアナ・ハットフィールドからヴィクトリア・ウィリアムス、レモン・ヘッズのエヴァン・ダンドゥ、PJハーヴェイ、キャットパワーらの名前を見つけることは、そう難しいことではない。日本では残念ながら「未知の」アーティストと言えるハウ・ゲルブだが、手を伸ばせばすぐに指が届く場所に彼はずっと佇んでいたわけだ。また、ジャイアント・サンドのリズム・セクションから独立したユニット、キャレキシコのことをお気に入りグループのひとつに加えている方は多いと思うし、ともかく「デザート・ロック」「アメリカン・ゴシック」といったタームが誌面を彩るとき、ハウ・ゲルブの存在は欠かせないものとなってきた。 |
ジャイアント・サンドと並行してのソロ・ワーク、そして、ジャイアント・サンド時代の盟友、故レイナー・プタチェックとのカントリー・プロジェクト、バンド・オブ・ブラッキー・ランチェット。また、リサ・ゲルマーノとのOP8もある。その多彩な活動履歴の中から浮き上がるのは、しかし、紛れもない彼の歌声につきまとう闇の深さだ。そして、そこにチャド・ブレイクさながらの奇妙な音響加工を施してくれるのも、彼の懐の深さを照らし出している。一般的に「ポスト・ロック」のレーベルと知られているシカゴのスリル・ジョッキーに彼が今在籍しているのも、この両面性があるからだろうし、また、逆にレーベルが彼の闇と生々しい歌声を求めてのことなのかもしれない。
特にヨーロッパではホール・クラスのライヴ・アクトとして知られるハウ・ゲルブ。PJハーヴェイのコンサートに客演した時は、何千という聴衆がスタンディング・オベーションで彼を迎え入れたという。小規模なクラブを中心に回る2月の初来日ツアー。これは奇跡的なことでもある。手を伸ばせば、圧倒的な歌声とパフォーマンスがそこにある。人呼んで「砂漠のルー・リード」。ひとりでも多くの人に、彼の音楽に接してもらえれば、と思う。しかも、サポート・アクトにはレーベル・メイトでもあるシカゴの音響カントリー・バンド、キャリフォン。大きな口を広げて待ちかまえる蟻地獄。そこで、とびきりの熱砂に身を横たえる格好の機会だと言えるだろう。 |

map presents CHANNEL 10
ハウ・ゲルブ&キャリフォン ジャパン・ツアー2004
■2月7日(土) 東京 渋谷ガボウル(03-3499-6077)
open 6:30pm / start 7:00pm
¥3.000 (adv.) / ¥3.300 (door) w/1drink
■2月8日(日) 浜松 セコンド(053-455-3530)
open 8:00pm / start 9:30pm
¥2.700 (adv.) / ¥3.200 (door) w/1drink
■2月9日(月) 名古屋 得三(052-733-3709)
w/ 6 EYES
open 6:00pm / start 7:00pm
¥3.000 (adv.) / ¥3.300 (door)
■2月10日(火) 福岡 ROOMS(092-751-0075)
w/ 倉地久美夫
open 7:00pm / start 7:30pm
¥3.000 (adv.) / ¥3.500 (door)
■2月12日(木) 京都 カフェ・アンデパンダン(075-255-4312)
w/ オクノ修
open 6:30pm / start 7:00pm ¥3.000 (adv.) / ¥3.500 (door) w/1drink
■2月13日(金) 東京 渋谷ネスト(03-3462-4420)
w/ 玉川裕高 新バンド
open 6:30pm / start 7:00pm
¥3.000 (adv.) / ¥3.300 (door) |
|
INFORMATION
map
tel: 03-5712-3628
fax: 03-5712-3629
info@mapup.net
http://www.mapup.net
report by 福田教雄
なお、今回の原稿はMagのBBSへいただいた書き込みに端を発しているんですが、興味深いアーティストだと思ったので、紹介原稿を書いていただきました。ありがとうございます。
Magはこれまでも、これからも、どんどん自由に情報を発信していきます。
|
|
previous contributions
2004
Born Again : RUBBER☆CORN☆LOVER (7th Nov '04 @ 池袋手刀) : review by 小山由香, photos by 岡村直昭
Beaver Nelson and Me 〜奴と俺 : Beaver Nelson (22nd Oct '04) : review by 岩見修一
壊れたジュークボックス : eastern youth (8th Nov '04 @ EBISU LIQUID ROOM) ; review by 深美, photos by keco
青春ブルースツアー : 斉藤和義 (22nd Jun '04 @ Namba Hatch) : review by Eri Kawamura
Save the 下北沢 : (15th Jun '04) : 志田歩
今だからこそ必要なうた : 岩見十夢 (16th May @ Shibuya Yaneura) : review by sleepy
「瞬間」と「永遠」を同時に感じた130分 : pealout (3rd Apr @ Shibuya Quattro) : review by NOW, photos by saya38
沖縄小旅行 〜国際通りの喧噪と喜納昌吉&チャンプルーズ、基地の町嘉手納へ〜 : (Mar in Okinawa) revire by ken
ベン自身がダイアモンドである : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ Zepp Tokyo) : review by 竹井晶子, photo by hanasan
2.22 イラク派兵反対・路上解放デモ : デモに参加して思ったことを羅列してみました (Mar in Tokyo) : review by taiki
BOΦWY RESPECT LIVE : TOKYO PINSALOCKS (18th Feb @ Shinjuku Loft)
砂漠のルー・リードがやってくる : Howe Gelb (3rd Feb)
no title : BLEACH (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
2003
GANBAN NIGHT : Delays and British Sea Power (19th Dec @ Nishiazabu Space Lab Yellow) revire by taeko, photos by keco
リメンバー・ユー : British Sea Power (18th Dec @ Shibuya Quattro) : review by chia, photos by keco
no title : eastern youth (30th Oct @ Osaka Big Cat) review by takahiro, photos by keco
イケナイコト (平安神宮奉納スペシャルライブ (NHK総合) : 東京スカパラダイスオーケストラ (26th Oct) review by taisuke, photos by maki
6人の怒れる男 : The Cooper Temple Clause (15th Oct @ Shinjuku Liquidroom) : review by toddy, photos by mari
GSを知らない子供たち : The Captains (9th Oct @ Shibuya Nest) : review by nob
JBのキラキラ☆エンターテイメントショー : James Brown (3rd Oct @ Nihon Budokan) review by toddy
中国での初ライヴ : Brahman in
MIDI 2003 Modern Music Festival (迷笛現代音楽節2003) (2nd Oct) review and photo by xiao_long
THE DECIBELS JAPAN TOUR 2003にて : THE NEATBAETS (22nd Sept @ Shibuya Chelsee Hotel) : review by taisuke
初体験... : MONGHANG (21st Sept @ Aoyama Cay) : review by aihama, photos by nachi
ルーシーの影 : Thee Michelle Gun Elephant (2nd Sept) : review by taisuke, photos by saya38
no title : Patti Smith (17th Jul @ Akasaka Blitz) : review by 鈴木千尋, photos by keco
no title : Fuji Rock Film Concert (12th Jun @ Shinsaibashi Quattro) : review by 石橋栄
アメファイ、初体験! : AMERICAN Hi-Fi (27th May @ Akasaka Blitz) : review by kitchen, photos by saya38
no title : ナツメン、bossston cruising mania、モーサムトーンベンダー、BONDAGE FRUIT (23rd May @ Akihabara Goodman) : review by nob
no title : Hot Hot Heat / The Bandits (22nd May @ Electric Ballroom) : review by naoko
no title : Sister Paul、戸川純BAND、MOST (20th May @ Shimokitazawa 251) : review by uko, photos by nachi
有事法のまやかし〜 国民を守らない有事法 〜 : (19th May) : review by ken
つかみはオッケー★待ちに待った単独!! : AMERICAN Hi-Fi (28th May @ Shinsaibashi Quatttro) : review by 石橋栄
no title : Banda Bassotti (11th May @ Osaka Big Cat) : review by 加美幸伸, photos by hanasan
no title : Banda Bassotti (11th May @ Osaka Big Cat) : review by 川田そら, photos by hanasan
no title : Banda Bassotti (11th May @ Osaka Big Cat) : review by 坂田亮子, photos by hanasan
とろけるような歌声なのに : the Thrills (10th May @ Shinsiabashi Quattro) : review by 石橋栄
ライヴハウス巡り : 千葉レーダ、漁港、鳥肌実、百怪の行列 (9th May @ Akihabara Goodman) : review by nob
no title : Blur (8th May @ Astoria, London) : review by naoko
アンオフィシャル コンサート : The Warlocks (25th Apr @ On The Lock, London) : review by naoko
大きく裏切られたライブ : the DATSUNS (19th Apr @ On Air Osaka) : review by 石橋栄
no title : The Coral (10th Apr @ Astoria, London) : review by yohsuke
no title : MANITOBA (25th Mar @ 100 club, London) : review by naoko
ロンドンでの反戦デモにて : (22nd Mar in London) : review by yohsuke, photos Takahiko "ghetty" Yoda
八王子のライヴハウス : (21st Mar) : review by nob
サルサガムテープ : (3rd Mar) : review by joe, photos by ken
no title : 宙ブラリ、MONG-HANG、DMBQ (9th Mar @ Shinjuku Loft) : review by nob
ジョニーマー初体験! : Johnny Marr & The Healers (1st Mar @ Shinjuku Liquidroom) : review by Mariko Kaiho, photos by hanasan
no title : Sonic Youth (22nd Feb @ Fukuoka Drum Logos) : review and photo by Sasha
no title : SNFF (23rd Jan @ Shibuya Quattro) : review by nana
クリスピアンの第2章 : The Jeevas (15th Jan @ Shibuya AX) : review by らいてぃ, photos by hanasan
やっと、Kula Shakerにケリをつけられた : The Jeevas (11th Jan @ Hiroshima Quattro) : review by kuniko, photos by hanasan
ライヴハウス巡り 〜三軒茶屋HEAVEN'S DOOR、秋葉原CLUB GOODMAN〜 : Offside le moisから切腹ピストルズなどなど (10th to 11th Jan) : review by nob
年始早々良いもの見たね : The Jeevas (7th Jan @ Kawasaki Club Citta) : review by taeko
...and more
|
|