buttonThe Cooper Temple Clause
@ Shinjuku Liquid Room (15th October '03)

6人の怒れる男
 僕は今回怒られた。ガッツ〜ンとげんこつ6人分!ライブ終了後そんな気持ちにさせる若手のロックバンドはこのバンドくらいかも...THE COOPER TEMPLE CLAUSEだ。
cooper temple clause  今、若手とつい言ってしまったが彼らはもう若手ではない。01年のフジロックではイギリスから超大型新人が早くも来日!といった状況で鳴り物入りでやってきた。しかし、その時のライブは"DEVIL WALKS IN THE SAND"と"PANZER ATTACK"というクーパーの必殺アンセム以外は精彩を欠くものだったと僕は記憶している。新人バンドは演奏が不安定だ、とか緊張していたのだろうとかそういった要素が彼らに無かったわけではないだろうが、一番気になったのはどんな音楽をやりたいのかがはっきりしていないのではないだろうかという点だった。様々な音楽を吸収して自分達のなかで消化し、その化学反応から生まれる音楽というものを期待していただけにまだ発展途上なのかな、と思っていた。そして今日、首を長くして待った甲斐があった。大きくなっていた。
 19時開演だと言うのに30分前には結構な人数のファンが前方でスタンバイしている。「みんな元気いっぱいだなぁ」と眺めている僕は21歳。「もっと気合入れていけよ」という声が聞こえてきそうですが、自分と同じくらいか年下っぽい人が大半だったような気がする。しかも女子率高し!クーパー侮れず。そんなこんなで周りに注意をむけていたところ、ふと気づいた。SEがボブ・マーリィだ。メンバーはきっと臨戦体勢だろう。SEで熱さやテンションが伝わってきた。
cooper temple clause

 曲が盛り上がるとタンバリンを取り出し、バンバン叩いては投げ捨てるというパフォーマンスの連続も、調子がいい証拠に違いない。2曲目はいきなり"DEVIL WALKS IN THE SAND"。この変調長尺ロックナンバーをあっさりこなしてしまうあたりが、メンバー個人の演奏力アップをもの語っているようだ。そして、この日の照明はものすごくキレてたと思う。ステージの盛り上げに一役かっていた。照明の後押しもあって前半は2曲目でいっきにハイライトをむかえた。
 そして客電が消えて登場。ものすごく緊迫した表情だったけど、それがいい意味の緊迫感であったことが第一音からわかった。すっごいイイ!クーパー特有のサイケデリックヘヴィネスに対して、抜けるようなスネア音が同時に聴こえてきて、気持ちいい。そしてやっぱりベンのがなり声を聞いた瞬間、握りこぶしに入れる力をいっそう強めてしまった。ベンのヴォーカルは言葉に全部濁点がついているのではと思うくらい力強い。調子はすこぶるいいようだ。

cooper temple clause
cooper temple clause
 しかし、その後の曲群で「んっ?」と思うところがいくつかあった。曲のダイナミズムや美しさ、激しさは申し分ないものだと感じてはいるのだが、何故か何処からか疑問符が浮かんでくる。その原因を考えてみたところ、わかった。僕は自分の体がグルーヴを欲していることに気づいた。ここからの話は個人的なものなのでクーパーのファンの方は気を悪くして欲しくないのだが、僕は彼らの演奏にグルーヴを感じることがあまりできなかった。それで僕は身体的に不満を感じていたようだが、ちょっと考え方を変えてみるとグルーヴというものに縛られなければやっぱり凄いテンションである。むしろ彼らは激しさを損なわないためにメンバー間のコンタクトを避け、わざと楽器一つ一つが発する音を直線的に放射しているのではと思えてきた。そう思うとそれまでの気持ちも吹っ飛んで楽しむ事ができた。たしかにこのバンドはテンションとアイデアは他のバンドの追随を許さないところが一番の売りだったのだ。音楽の形は何でもいいのかもしれない。「どんな音楽性に絞ってきたのかな?」なんて考えていた自分が情けない・・・ cooper temple clause
 最後、"PANZER ATTACK"、"PROMISES PROMISES"、"LET'S KILL MUSIC"の3連チャンでガツ〜ンと叱られました。「ロックだったらなんだっていいだろ!!」と。ごめんなさい、これからもクーパー的パンク魂を貫いていってください。期待してます。

report by toddy and photo by mari

The official site of
The Cooper Temple Clause is;
http://www.thecoopertempleclause.com/

 

the latest album
"KICK UP THE FIRE,
AND LET THE FLAMES
BREAK LOOSE" (BVCP-21329)
BMG Japan

アルバムのチェックする?

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
toddy's works---->2005

button2004

button妙子、たゆたう姿 : Taeko Onuki (04/12/23 @ 鎌倉芸術館)
button圧倒的なグルーヴ魂 : Wrench (04/12/22 @ Shibuya Quattro)
button存在感は力なり : Invisibleman's Deathbed (04/12/21 @ Shibuya Yaneura)
button1イルリメの殺陣、斬られて斬ってあぁ楽し : illreme with MELT-BANANA,TUCKER,ロボ宙 (04/12/06 @ Shibuya Quattro )
button1分・マゾンナ・ワンマン・shelter : MASONNA (04/11/23 @ Shimokitazawa Shelter )
button1ほんとうにこのライヴをいつも? : インビシブルマンズデスベッド (04/11/20 @ Shimokitazawa 251 )
buttonロックにやりたい女子どもよ、マフスを聴いて姉さんとなれ : the Muffs (04/10/29 @ Shibuya Quattro )
buttonギター引っ掻き回しとるだけとちゃいますよ : Ani Difranco、GO!GO!7188 and 山口洋-HEAT WAVE (04/10/07 @ Shibuya AX )
button今夜、すべてのパンクスへ : 町田康ユニット (04/10/01 @ Shinjyuku LOFT )
buttonいまさら悪態ついても仕方ねぇってこと : NEW YORK DOLLS (04/09/25 @ ZEPP TOKYO )
buttonゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : FATBOY SLIM (04/09/22 @ ageHa studio coast )
button究極のフリースタイラー、猫 : Cat Power and Women & Children (04/06/02 @ Shinjyuku LOFT )
button不滅の男 : 遠藤賢司 (04/06/03 @ Shibuya Quattro )
buttonここはどこ?爆音に誘われ何処へやら : ゆらゆら帝国, REBEL FAMILIA (04/05/07 @ Shinjyuku LOFT )
button音の宇宙、君はコスモを感じたことがあるか : Buffalo Daughter, audio active (04/04/17 @ Shinjyuku LOFT )
button「赤フンドシが盗まれた。」なんのこっちゃ!?なライヴ : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya QUATTRO)
button初のワンマンっていいね : Bleach (04/04/03 @ Shibuya BOXX)
buttonDVD Review : 『DIRECTORS LABEL BEST SELECTION』 : クリス・カニンガム (25th Mar)
buttonあ〜楽しかった : Morgan Fisher (04/03/16 @ Yokohama Motion Blue)
buttonDisc Review : 『渋星』 : 渋さ知らズ (9th Mar)
buttonDisc Review : 『Rebel Vibration』 / 『Dub From Creation』 : Creation Rebel (4th Mar)
button号鳴 : Ghost (17th Jan @ Ikebukuro Adm)
buttonグラインド!グラインド!グラインド!! : EXTREME THE DOJO vol.7 feat. 324, PIG DESTROYER, AxCx, NASUM, Napalm Death (12th Jan @ Shibuya Quattro)
buttonアフロは只者ではない : The Mars Volta (7th Jan @ Shibuya AX)

button2003

buttonなんでもありで何処までやれる? : Robert Randolph and The Family Band (9th Dec @ Shinjuku Liquidroom)
buttonこのまま突っ走れ!! : Bleach (1st Dec @ Shibuya Club Asia)
button4時間やりました! : Theatre Brook (24th Nov @ Shinjuku Loft)
buttonメタリカのファンは世界一だ : METALLICA (11th Nov @ Saitama Super Arena)
button銭パンク魂2003 : MOST with Aburadako (3rd Nov @ Shimokitazawa Shelter)
button6人の怒れる男 : The Cooper Temple Clause (15th Oct @ Shinjuku Liquid Room)
buttonJBのキラキラ☆エンターテイメントショー : James Brown (3rd Oct @ Nihon Budokan)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Ryota "toddy" Toda and the same of the photos belongs to Marimi "mari" Horimoto. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.