Stereophonics @ Nagoya Diamond Hall (13th Jan. '02)

一聴きボレ

 98年フジで「一目ボレ」ならぬ「一聴きボレ」をして以来、彼らのライヴはほぼコンプリート。そんな私に今回、神様から愛の手が差し伸べられた。ライヴ前日のこと、あるメディアからバックステージ・パス当選の連絡が!ライヴではいつも最前列だが、ご本人に直接触れられる機会は初めて。「日の丸はちまき」だの「名古屋提灯」だの、日本人にあげたら嫌がらせ?のようなお土産を買い込み喜び勇んで会場入りしたところ、今度は奈落の底に突き落とすような貼り紙が!

"ドラムのスチュアート・ケーブルが来日できなくなりました"

 実は私は彼の大ファンである。ケリーの歌には一聴きボレしたが、見ていて楽しいのは彼である。ライヴの間中「変な顏・百面相」をしてくれたり、何度もスティックをどこかにスッ飛ばしたりと笑いをこらえるのに苦労したことを覚えている。今回会えることを一番楽しみにしていたのだ...。それでも直接対面できたふたりは、とてもキサクな人たちで感激した。リチャードにスチュアートのお土産も渡したら「彼は来られないんだ」それでも彼にどうぞと言ったら「親切にありがとう」と答えてくれた。(ちなみに彼へのお土産は日本のドラム?「でんでん太鼓」でした)

 ライヴの方もドラム抜きということで、急遽アコースティックのセットになったようだ。そういえば一年程前にもアコースティックの北米ツアーをしてたっけ。ステージ中央のスチュアートの指定席あたりには、幾つかのキャンドルが灯されていた。 DON'T LET ME DOWNで始まり、比較的穏やかな曲のセット。今回の客層は割と高めの年齢層のようなのでよかったのかもしれない。

 個人的にはLOCAL BOY〜をアコギで聴けたのが嬉しかった。この曲を聴くと真夏の東京湾で見たフジの青い空を思い出す。ラストはロッド・スチュアートのカバー最新シングル HANDBAGS AND GLADRAGS。この日一曲だけのアンコール曲であった。

 終了後、V2の担当氏にお礼がてらスチュアートの来られなくなった理由を聞いてみた。詳しくはわからなかったがスチュアート自身に何かあったというわけではないようだ。ホッ。キャンドルのせいでよからぬ心配をしてました。

 初めてのアコースティックもよかったけれど、やっぱり私はいつもの3人揃ったライヴがいい。Tシャツに書いてもらったサインを完成させるためにも、次回の3人ステフォニに期待!


report by chika
==>top page : JPN / ENG

The official site

Stereophonics

http://www.stereophonics.com/


the latest album

Stereophonics

"Performance and Cocktails"
(US import / UK import / 国内盤)


DVD

Stereophonics

"コール・アス・ホワット・ユー・ウォント・バット・ドント・コール・アス・イン・ザ・モーニング "
(国内盤)

previous works

Stereophonics

"Handbags and Gladrags"
(JPN only)


"Word Gets Around"
(US import / 国内盤)
"Just Looking[MAXI]"
(UK import)
"Hurry Up & Wait [MAXI] "
(UK import)
"Traffic [MAXI] "
(UK import)
"Local Boy in The... [MAXI] "
(UK import)
"Mama Told Me Not to Come [MAXI] "
With Tom Jones
(US import)
...and lots more.

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

Search Now:
In Association with Amazon.com
chika's works-->2004

button2003

buttonBleach (25th Dec @ Nagoya Apollo Theater)
buttonMETALLICA (14th Nov @ Nagoya Rainbow Hall)
buttonMOGWAI (11th Nov @ Nagoya Bttom Line)
buttonOOIOO / KIM GORDON & Sweet Ride (25th Oct @ Nagoya Quattro)
buttonThe White Stripes (23rd Oct. @ Nagoya Quattro)
buttonThe Cooper Temple Clause (13th Oct. @ Nagoya Bottom Line)
buttonHANOI ROCKS : 30th Sep. @ The Shepherds Bush Empire)
buttonThe Used (31st Aug. @ Nagoya Quattro)
buttonPati Smith (21st Jul. @ Nagoya Quattro)
buttonRhett Miller (9th Jun. @ Nagoya Quattro)
buttonTHE ATARIS (2nd Jun. @ Nagoya Quattro)
buttonAmerican HiFi (29th May. @ Nagoya Bottom Line)
buttonLisa Loeb (27th May. @ Nagoya Botom Line)
buttonMurderdolls (26th May. @ Nagoya Quattro)
buttonThe CORAL : 19th Apr. @ Nagoya Bottom Line)
buttonAsian Dub Foundation : 4th Apr. @ Nagoya Quattro)
buttonString Cheese Incidents (10th Apr. @ Nagoya Quattro)
buttonBeck (28th Mar. @ Nagoya Quattro)
buttonFEEDER (22nd Mar. @ Nagoya Quattro)
buttonJohnny Marr & the Healers (4th Mar. @ Nagoya Quattro)
buttonThe Get Up Kids (28th Feb. @ Nagoya Quattro)
buttonSonic Youth (20th Feb. @ Nagoya Diamond Hall)
buttonThe Parkinsons (4th Feb. @ Nagoya Apollo Theatre)
buttonDoves (31st Jan. @ Nagoya Quattro)
buttonHaven (20th Jan. @ Nagoya Quattro)
buttonThe Jeevas (8th Jan. @ Nagoya Quattro)

button2002

buttonThe Music (12th Dec @ Nagoya Quattro)
buttonRed Hot Chili Peppers (13th Nov @ Nagoya Nagoya Rainbow Hall)
buttonTaxiride (23rd Oct @ Nagoya Quattro)
buttonOasis (8th Oct @ Nagoya Nagoya Rainbow Hall)
buttonMest (10th May @ Nagoya Quattro)
buttonGerling (16th Apr. @ Nagoya Quattro)
buttonThe Cooper Temple Clause (24th Mar. @ Nagoya Quattro)
buttonSlipknot (18th Mar. @ Nagoya Sogo Taiikukan)
buttonStereolab (13th Mar. @ Nagoya Quattro)
buttonROCK'N ROLL BAZAAR (22nd Feb. to 3rd Mar. in Nagoya)
buttonThe Strokes (14th Feb. @ Nagoya Quattro)
buttonAlec Empire (2nd Feb. in Nagoya)
button一聴きボレ : Stereophonics (2nd Feb. in Nagoya)

無断転載を禁じます。The copyright of the illustration belongs to chika and it may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.