buttonもうすぐ煌めく黄金週間。
幸せな長期休暇をルーディな匂いでプロデュースしませんか?
(28th Apr. - 7th May '06)

sako kojima
Zoot16 まず、4/28にはルーディな匂いを振りまき、ヌーヴェル・セーヌという、ジプシー、シャンソン、アラブなどなど、世界レベルで地方の音楽を探求する、渡辺俊美率いるズート16が新宿ロフトでライブやっちゃいます。その名も『Shinjuku Loft 7th Anniversary Never Die! 6』。フラメンコのリズム、スカ、踊れるダンスナンバーでノックアウトされてみてはいかがでしょう? ノックアウトと言っても、我を忘れてしまうという意味で、サウンドは勿論ネバーダイ! 興奮は体と脳裏に刻まれて、確実に残るはずです。

 そこで燃え上がったら、翌日は下北沢440なんてどうでしょう? 不良なジャズをやりつつ、どこかおちゃめなブラッデスト・サキソフォーンが『Snuck 宇宙』というイベントをやってます。フロントマン・甲田"ヤングコーン"伸太郎が作る料理で舌は満足、アコースティックなサウンドで耳も満足するはずです。前座をつとめるサボテンは、バカまっしぐらで、大笑いすることうけあい。何がおこるかわからないのも魅力的ですよ。

Zoot16 そしてGWの要、5/2は、去年のフジにおいて様々なステージで出演しまくったスカ・クバーノが六本木ヒルズでライブを行ないます。キューバ大使館のバックアップもあってか、3000円とリーズナブル。UKレゲエのアスワドに参加していたタンタン、トップキャッツのナッティ・ボゥとメグミも参加していて、本当に面白そうだ。元はといえば、呑んで騒いで、つまるところどんちゃん騒ぎで生まれたバンドだから、きっと踊りだしたくなりますよ!

 そのまた翌日は、スカフレイムスがプロデュースする『Down Beat Ruler』があります。スカはもちろんのこと、JB'sばりのファンクあり、ジャズあり、ダビーなトリップ空間あり…と、一言では表わせない! オリジナルスカの巨人リコ・ロドリゲスに、スカといえば外せないギャズ・メイオールもはるばる来日します。ひょっとしたら、スカ・クバーノが遊びに来るのかも? あくまでも個人的な予想ですから、わかりませんが。

Rico Rodoriguez リコ・ロドリゲスは5月の第一週、DBRの後に東名神のツアーを行ないます。枯れたトロンボーンが炸裂し、自然と涙がぁ、なんてことにもなりかねない。オリジナルでありながら、2トーンのスペシャルズにも絡んでいた生き字引を見ない手はないですよ! キンクス"ユー・リアリー・ガット・ミー"のカバーや、スターウォーズのカバー"スカ・ウォーズ"なんてキラーチューンも。

 って、プランニングはどうでしょう皆さん?

各アーティストのライヴ情報は....

ブラッデスト・サクソフォーン
-->http://bloodsax.main.jp/

ダウン・ビート・ルーラー
-->http://www.sunshot.com/

スカ・クバーノ
-->http://www.conversation.co.jp/

リコ・ロドリゲス
-->http://www.japonicus.com/
written by taiki and
photos by suguta and hanasan

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Zoot 16, Bloodest Saxophone, The Ska Flames, Gaz Mayall, Rico Rodriguez

buttonColumn : もうすぐ煌めく黄金週間。幸せな長期休暇をルーディな匂いでプロデュースしませんか? : (06/04/28) : written by taiki, photos by suguta & hanasan


The official site

ズート16 (Zoot 16)

Bloodest Saxophone

Ska Cubano

Gaz Mayall

The Ska Flames



works

Zoot16

"ミューティニィ" (Zoot16)





Bloodest Saxophone

"Sweetest Music"(国内盤 / Bloodest Saxophone)
(Bloodest Saxophone)





Ska Flames

"Realstep" (The Ska Flames)


works

Gaz Mayall

"Gaz's Rockin' Blues"
(Gaz's compilation)


Ska Cubano

"Ska Cubano"


Rico Rodriguez

"Man From Wareika"(Rico Rodriguez)

なお、日本では"Wonderful World"として発表されていたアルバムが、別名になってはいますが、Rico Rodriguezで入手可能です。


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006

buttonCD Review : テイルズ・フロム・ザ・シッティング・ルーム : ストロンバ (5th Apr.)
button妄想するのはもうやめだ : ザ・デッド・シックスティーズ (20th Jan @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD Review : Mutiny : ズート16 (12th Jan.)

button2005

buttonColumn : クリスマスイブの伊勢参りに向けて : スカ・フレイムス (22nd Dec.)
buttonなんともな甘味処 : ブラッデスト・サクソフォーン (5th Nov @ 渋谷Oクレスト)
buttonたまらんわ21世紀型ソイソース : 松永孝義 The Main Man Special Band w/The Miceteeth (6th Oct @ 渋谷クアトロ)
button「おはよう」代わりのドンドコ : 猪之頭陣馬の滝太鼓 / 富士山見ながら「ヤーマン!」て!? : アフリカン・ヘッド・チャージ (1st Oct. in 朝霧ジャム)
button煙って10年「バースデイ」 : Kemuri 10th Anniversary Event in Ebisu 3Days feat. Kemuri, Cool wise men, King Django (18th Sep @ 恵比寿ミルク)
button主役でピラニア軍団 : Special Others (17th Sep @ 代官山UNIT)
button期待と課題のダンスビート : Bandwagon (11th Sep @ 代官山UNIT)
buttonSnuck宇宙は新鮮なネタの宝庫です : Bloodest Saxophone Presents "snuck Uchu" feat.Bloodest Saxophone & Saboten (5th Aug @ 下北沢440)
button酒をくれ、もっともっと… : ザ・ポーグス (26th Jun @ 渋谷AX)
button音楽好きなら見ときましょう。 : ダーリンハニー (19th Jun @ シアターD)
buttonビルと緑に囲まれて : Losalios (28th May @ Hibiya Yagai Ongakudo)
buttonプライベートビーチへ行ってきました : Jack Johnson w/G.Love & Special Sauce (25th May @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball)
buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : BANDWAGON (22th May @ Shimokitazawa ERA)
buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary : 特集 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)
buttonDown Beat Ruler : intro / Little Fats & Swingin' hot shot party / Los Rancheros / Zoot16 × Sly Mongoose / DBR sound system & Gaz Mayall / The Ska Flames (3rd May @ Ebisu Garden Hall)
buttonBANDWAGONはアジテイター : Bandwagon. (7th May @ Shimokitazawa Shelter)
button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band : (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Taiki Nishino and the same of the photos belongs to Koichi "hanasan" Hanafusa (The Voice Of Silence) & Toru Suguta. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.